ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201801013670800027
更新日: 2024年02月01日
湯浅 資之
Motoyuki Yuasa
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
順天堂大学 国際教養学部
順天堂大学 国際教養学部 について
「順天堂大学 国際教養学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
ホームページURL (1件):
https://www.juntendo.ac.jp/graduate/kenkyudb/search/researcher.php?MID=4433
競争的資金等の研究課題 (13件):
2018 - 2021 ミャンマーにおける2型糖尿病の地域特異的リスク要因の解明
2016 - 2019 血糖コントロールに関するヘルスリテラシーを含めた患者側要因の解明
2015 - 2018 ミャンマーにおける生活習慣病に関する実態解明と予防策の検討
2015 - 2018 医師のキャリア形成と医師偏在を解消する医師・病院マッチングシステムの研究開発
2015 - 2018 北タイの移民労働者における生活習慣病と職業性ストレス予防に関する介入研究
2012 - 2016 糖尿病患者の治療中断および耐糖能異常者の2次健診未受診の関連要因の解明
2013 - 2014 統一した分析フォーマットを用いた国際保健領域における官民連携事例の分析
2012 - 2014 首尾一貫感覚とは異なる心理的健康増進要因の探索的研究
2010 - 2014 タイ国チェンライ県住民コホートを用いた慢性疾患予防に関する介入対照研究
2008 - 2010 低濃度農薬曝露の次世代影響:大規模先天異常モニタリングに基づく症例対照研究
2008 - 2010 作業バランス自己診断に着目したテーラーメイド型介護予防法の開発:無作為介入研究
2007 - 2009 出生コホート研究による環境化学物質の次世代影響ならびに遺伝環境交互作用の解明
2007 - 2008 化学物質過敏症の発症要因解明と芳香療法による症状緩和(無作為化割付介入研究)
全件表示
論文 (25件):
Sachiko Itoh, Toshiaki Baba, Motoyuki Yuasa, Chihiro Miyashita, Sumitaka Kobayashi, Atsuko Araki, Seiko Sasaki, Jumboku Kajiwara, Tsuguhide Hori, Takashi Todaka, et al. Association of maternal serum concentration of hydroxylated polychlorinated biphenyls with maternal and neonatal thyroid hormones: The Hokkaido birth cohort study. Environmental research. 2018. 167. 583-590
Toshiaki Baba, Sachiko Ito, Motoyuki Yuasa, Eiji Yoshioka, Chihiro Miyashita, Atsuko Araki, Seiko Sasaki, Sumitaka Kobayashi, Jumboku Kajiwara, Tsuguhide Hori, et al. Association of prenatal exposure to PCDD/Fs and PCBs with maternal and infant thyroid hormones: The Hokkaido Study on Environment and Children's Health. SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT. 2018. 615. 1239-1246
Akihito Watabe, Weranuch Wongwatanakul, Thaksaphon Thamarangsi, Phusit Prakongsai, Motoyuki Yuasa. Analysis of health promotion and prevention financing mechanisms in Thailand. HEALTH PROMOTION INTERNATIONAL. 2017. 32. 4. 702-710
M. N. Aung, Motoyuki Yuasa, Saiyud Moolphate, Tustomu Kitajima, Hiroshi Fukuda, Thaworn Lorga, Eiji Marui. Challenges for smoking cessation intervention as part of primary health care services in developing countries. Journal of Smoking Cessation. 2016. 11. 4. 211-218
Shizue Kato, Sachiko Itoh, Motoyuki Yuasa, Toshiaki Baba, Chihiro Miyashita, Seiko Sasaki, Sonomi Nakajima, Akiko Uno, Hiroyuki Nakazawa, Yusuke Iwasaki, et al. Association of perfluorinated chemical exposure in utero with maternal and infant thyroid hormone levels in the Sapporo cohort of Hokkaido Study on the Environment and Children's Health. ENVIRONMENTAL HEALTH AND PREVENTIVE MEDICINE. 2016. 21. 5. 334-344
もっと見る
MISC (114件):
白山 芳久, 湯浅 資之, 西田 良子, 長谷川 辰雄, Gutierrez Luis, Revilla Fernando, Miranda Cesar, 青木 美江. ボリビア国オルロ県JICA母子保健ネットワークプロジェクトのベースライン調査 保健行政従事職員を対象に実施したコンピテンス評価. 国際保健医療. 2018. 33. 3. 166-167
湯浅 資之, 白山 芳久, 前田 恵理子, 岡村 優子, Ticona Vladimir, Miranda Cesar, 久保倉 健, 青木 美江. ボリビア国JICAポトシ県母子保健プロジェクトにおける住民参加型ヘルスプロモーション活動のインパクト評価. 国際保健医療. 2018. 33. 3. 195-195
湯浅 資之. 【プライマリヘルスケア40周年】 プライマリヘルスケアの背後にヘルスプロモーションがある. 国際保健医療. 2018. 33. 2. 105-109
湯浅 資之, 白山 芳久, 西田 良子, 北島 勉. 国際保健医療領域における「官民連携」の概念整理と定義化. 国際保健医療. 2018. 33. 1. 27-34
前田 恵理子, 湯浅 資之. 地域事情 2016〜2017年のキューバのヘルスシステム. 公衆衛生. 2018. 82. 2. 163-167
もっと見る
書籍 (1件):
健康行動と健康教育-理論、研究、実践
医学書院 2006 ISBN:426000350X
経歴 (1件):
北海道大学大学院医学研究科予防医学講座公衆衛生学分野
受賞 (2件):
2004/10 - 日本公衆衛生学会奨励賞
1998/12 - フィリピン国ホセ・リサール賞
所属学会 (6件):
International Union for Health Promotion and Education
, 日本疫学会
, 日本ヘルスプロモーション学会
, 日本国際保健医療学会
, 日本民族衛生学会
, 日本公衆衛生学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM