研究者
J-GLOBAL ID:201901011575062480   更新日: 2024年04月27日

原田 香奈子

ハラダ カナコ | HARADA Kanako
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件):
  • 東京大学  大学院医学系研究科生体物理医学専攻   准教授
  • 東京大学  大学院工学系研究科 機械工学専攻   准教授
  • 東京大学  大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻   准教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/cdbim-medical-devices
研究分野 (2件): 生体材料学 ,  生体医工学
研究キーワード (19件): トレーニング ,  眼科 ,  知的制御 ,  Virtual fixtures ,  新生児 ,  小児外科 ,  知能ロボット ,  低侵襲治療 ,  医用デバイス ,  医用ロボット ,  医用工学 ,  低侵襲手術 ,  needlescopic surgery ,  SILS ,  モジュールロボット ,  手術ロボット評価 ,  手術トレーニング ,  手術手技評価 ,  手術ロボット
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2020 - 2025 病理検査を対象とした自動切り出しロボットの開発
  • 2020 - 2025 人とAIロボットの創造的共進化によるサイエンス開拓
  • 2020 - 2024 新生児ロボット手術への挑戦
  • 2019 - 2024 新生児ロボット手術への挑戦
  • 2016 - 2021 安全性と患者・術者のベネフィットを最大化する超精密自動手術プラットフォームの創出
全件表示
論文 (185件):
  • Arnaud Huaulmé, Kanako Harada, Quang Minh Nguyen, Bogyu Park, Seungbum Hong, Min Kook Choi, Michael Peven, Yunshuang Li, Yonghao Long, Qi Dou, et al. PEg TRAnsfer Workflow recognition challenge report: Do multimodal data improve recognition?. Computer Methods and Programs in Biomedicine. 2023. 236. 107561-107561
  • Murilo Marques Marinho, Risa Oikawa, Kentaro Hayashi, Shinya Takazawa, Kanako Harada, Mamoru Mitsuishi. Design and validation of looping assistance methods in robotic-assisted neonatal surgical suturing in a chest model. International Journal of Medical Robotics and Computer Assisted Surgery. 2023. 19. 2
  • Matthias Eisenmann, Annika Reinke, Vivienn Weru, Minu Dietlinde Tizabi, Fabian Isensee, Tim J. Adler, Sharib Ali, Vincent Andrearczyk, Marc Aubreville, Ujjwal Baid, et al. Why is the winner the best?. CVPR. 2023. abs/2303.17719. 19955-19966
  • Enduo Zhao, Murilo M. Marinho, Kanako Harada. Autonomous Robotic Drilling System for Mice Cranial Window Creation: An Evaluation with an Egg Model. IROS. 2023. abs/2303.12265. 4592-4599
  • Yuki Koyama, Murilo Marques Marinho, Kanako Harada. Vitreoretinal Surgical Robotic System with Autonomous Orbital Manipulation using Vector-Field Inequalities. ICRA. 2023. abs/2302.05567. 4654-4660
もっと見る
MISC (222件):
  • 宮原啓輔, 小俣誠二, 山中俊郎, 原田香奈子, 光石衛, 杉本宏一郎, 上田高志, 戸塚清人, 白矢智靖, 荒木章之, et al. Bionic-EyE:緑内障模擬手術における強膜切開感の定量的評価. 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM). 2023. 2023
  • 高澤慎也, 林健太郎, 石丸哲也, 出家亨一, 西明, マルケス マリニョムリロ, 原田香奈子, 光石衛, 藤代準. 小児外科領域の医療機器開発どうする?. 日本コンピュータ外科学会誌(Web). 2023. 25. 3
  • 光石衛, 森公平, 原田香奈子, MARINHO Murilo Marques, 鎮西清行, 小関義彦, 山下樹里, 牛久哲男, 牛久哲男, 金子伸行, et al. 病理検体切り出し作業の自動化のための切除力の最適化. 日本コンピュータ外科学会誌(Web). 2023. 25. 3
  • 小俣誠二, 宮原啓輔, 山中俊郎, 原田香奈子, 原田香奈子, 光石衛, 杉本宏一郎, 上田高志, 戸塚清人, 白矢智靖, et al. 緑内障手術訓練に向けた模擬強膜の切開力評価. 日本コンピュータ外科学会誌(Web). 2023. 25. 3
  • 山下樹里, 鎮西清行, 小関義彦, 金子伸行, 日向宗利, 牛久哲男, 牛久哲男, 原田香奈子, 光石衛. 病理検体切り出し動作の計測と分析. 日本コンピュータ外科学会誌(Web). 2023. 25. 3
もっと見る
特許 (15件):
書籍 (8件):
  • これからのバイオエンジニアリング〜機械・電気・計測・情報を学ぶ人のための生命科学入門
    羊土社 2022 ISBN:4758121222
  • 医用工学ハンドブック
    エヌ・ティー・エス 2022 ISBN:9784860437350
  • スマート医療テクノロジー : AI、ビッグデータの利活用による次世代手術システムと医療経営
    エヌ・ティー・エス 2019 ISBN:9784860436193
  • 脳神経外科速報2017年臨時増刊号 脳血管外科 手術器具&機器
    メディカ出版 2017
  • 下垂体疾患診療マニュアル改訂第2版
    診断と治療社 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (49件):
  • AIロボットの自動化・自律化
    (第124回日本外科学会定期学術集会 5.外科医療に技術革新を(1) 2024)
  • 【未来を拓く工学】サイエンス実験自律化のための AI ロボット技術
    (2024)
  • 実験の遠隔化・自動化・自律化のためのAIロボット技術
    (第38回 宇宙環境利用シンポジウム 2024)
  • The power of diversity in research
    (The Rising Stars Women in Engineering Workshop (RSE) 2023 2023)
  • Co-evolution of Human and AI-Robots to Expand Science Frontiers
    (Workshop “Towa;AI-embedded robots;International Conference on Robotics;Automation (ICRA 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2007 - 早稲田大学 大学院理工学研究科 生命理工学専攻 博士後期課程修了
  • 2001 - 東京大学 大学院工学系研究科 精密機械工学専攻 修士課程修了
  • 1999 - 東京大学 工学部 精密機械工学科卒業
学位 (1件):
  • 博士(工学)
経歴 (12件):
  • 2020/09 - 現在 内閣府ムーンショット型研究開発制度 ムーンショット目標3 PM
  • 2020/09 - 現在 東京大学 大学院医学系研究科附属疾患生命工学センター 准教授
  • 2016/01 - 現在 東京大学 大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻/機械工学専攻(兼担) 准教授
  • 2015/11 - 2019/03 国立研究開発法人 科学技術振興機構 内閣府 革新的研究開発推進プログラム(ImPACT) ImPACT プログラム・マネージャー(PM)
  • 2013/03 - 2016/12 東京大学大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻/機械工学専攻(兼担) 特任講師
全件表示
委員歴 (26件):
  • 2024 - 現在 日本VR医学会 評議員
  • 2023 - 現在 日本機械学会生産加工・工作機械部門運営委員会 委員
  • 2022/06 - 現在 日本医工ものづくりコモンズ 評議員
  • 2021/04 - 現在 IEEE Technical Committee on Surgical Robotics Co-Chair
  • 2020/05 - 現在 International Foundation of Robotics Research Technical Activities Board (TAB) member
全件表示
受賞 (23件):
  • 2023/10 - IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS) 2023 IROS Best Application Paper Award sponsored by ICROS Autonomous Robotic Drilling System for Mice Cranial Window Creation: An Evaluation with an Egg Model
  • 2022/10 - IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS) 35 Women in Robotics Engineering and Science (WiRES)
  • 2021/03 - 東京大学 総長表彰 オンライン授業・ハイブリッド授業のグッドプラクティス 工学コンピテンシーIII -サマーキャンプ-
  • 2020/12 - 第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2020) SI2020優秀講演賞 Bionic EyE ヒト眼球の構造・機能を模擬した緑内障手術シミュレーション
  • 2019/12 - 2019 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science 2019 (MHS 2019) Best Poster Award Integrating Bionic Models and Sensors for Eye Surgical Training System
全件表示
所属学会 (6件):
IEEE ,  日本コンピュータ外科学会 ,  精密工学会 ,  人工知能学会 ,  日本VR医学会 ,  日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る