ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001003831962955   更新日: 2025年03月13日

谷口 育雄

Taniguchi Ikuo
クリップ
研究分野 (3件): 高分子材料 ,  高分子化学 ,  グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2020 - 2023 生分解性ブロック共重合体の常温加圧流動メカニズムの解明
  • 2017 - 2020 ピペラジン誘導体によるCO2分離高分子膜のCO2透過促進メカニズムの解明
  • 2013 - 2013 石炭ガス化複合発電への利用を目的とした高ガス透過性新規CO2分離膜の創成
  • 2001 - 2002 形質転換細胞による生分解性ポリエステルの産生とその機能
  • 1999 - 2002 ポリエステルの分子・材料設計に基づく分解のプログラム
論文 (74件):
  • Hiroki Degaki, Ikuo Taniguchi, Shigeru Deguchi, Tsuyoshi Koga. Quantitative Insights into Pressure-Responsive Phase Behavior in Diblock Copolymers. Macromolecules. 2025
  • Hiroto Tada, Ikuo Taniguchi. Pressure-induced formability and degradability of block copolymers composed of poly(1,5-dioxepan-2-one) and poly(L-lactide). Polymer Degradation and Stability. 2024
  • Yida Liu, Daisuke Nakamura, Jubao Gao, Kazushi Imamura, Shoma Aki, Yukiko Nagai, Ikuo Taniguchi, Kana Fujiwara, Ryoga Horii, Yoshiko Miura, et al. Laser Patterning of Porous Support Membranes to Enhance the Effective Surface Area of Thin-Film Composite-Facilitated Transport Membranes for CO2 Separation. ACS Applied Materials & Interfaces. 2024
  • Hiroki Degaki, Ikuo Taniguchi, Shigeru Deguchi, Tsuyoshi Koga. Critical role of lattice vacancies in pressure-induced phase transitions of baroplastic diblock copolymers. Soft Matter. 2024
  • Shigeru Deguchi, Hiroki Degaki, Ikuo Taniguchi, Tsuyoshi Koga. Deep-Sea-Inspired Chemistry: A Hitchhiker’s Guide to the Bottom of the Ocean for Chemists. Langmuir. 2023
もっと見る
MISC (1件):
  • 谷口 育雄, 古賀 毅, 出口 茂. 分解性バロプラスチックの設計と機能. ネットワークポリマー論文集. 2024. 45. 1. 13-23
特許 (20件):
書籍 (19件):
  • 高分子材料の分解制御技術
    シーエムシー出版 2024 ISBN:9784781317953
  • 二酸化炭素回収・有効利用の最新動向
    シーエムシー出版 2024 ISBN:9784781318028
  • 分解性バロプラスチックの設計と機能-Molecular design of degradable baroplastics and the material properties-特集 バイオ関連ネットワークポリマーの設計と機能
    東京 : 合成樹脂工業協会 2024
  • 圧力誘起相転移を利用した低温成形性繊維高分子材料の創成
    繊維学会誌 2023
  • 圧力可塑性高分子
    日本接着学会誌 2023
もっと見る
講演・口頭発表等 (257件):
  • 圧力を駆動力とする高分子材料の構造・物性制御
    (ナノ構造ポリマー研究協会「nanowebinar」 2024)
  • 膜分離による CO2 分離回収の最前線
    (近畿本部四組織合同CPD講演会 2024)
  • 循環塗布法によって得られた中空糸膜モジュールのCO2分離性能
    (第70回高分子研究発表会 2024)
  • アルカリ水溶液気泡塔による効率的CO2分離
    (2024年度日本海水学会第75年会 2024)
  • 圧力可塑性高分子バロプラスチックの化学構造と圧力誘起相転移の相関
    (プラスチック成形加工学会第35年次大会 2024)
もっと見る
受賞 (1件):
  • 2023/06 - 繊維学会 学会賞 圧力誘起相転移を利用した低温成形性繊維高分子材料の創成
所属学会 (9件):
日本海水学会 ,  アメリカ化学会 ,  プラスチック成形加工学会 ,  化学工学会 ,  DDS学会 ,  日本膜学会 ,  繊維学会 ,  日本化学会 ,  高分子学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る