ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901002229744896   更新日: 2025年03月10日

中野 幸夫

ナカノ ユキオ | Nakano Yukio
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.u-gakugei.ac.jp/~nakano/
研究分野 (7件): グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 ,  宇宙惑星科学 ,  環境動態解析 ,  大気水圏科学 ,  基礎物理化学 ,  環境負荷低減技術、保全修復技術 ,  教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード (6件): 反応速度論 ,  大気環境 ,  分光学 ,  キャビティーリングダウン分光法 ,  ガス状微量成分検出 ,  科学教育
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 大気環境問題に関係する化学過程の解明
論文 (6件):
  • 藤田紗江,藤田浩輝,笹岡聖也,中野幸夫. 海洋酸性化によって石灰化生物が行う炭酸カルシウムの形成が阻害されることを観察できる実験教材の開発と高等学校での授業実践による教材の評価. 科学教育研究. 2023. 47. 1. 3-16
  • Maho Nakagawa, Yuki Uchiyama, Takayoshi Yamada, Toshiyuki Nishibori, Satoshi Ochiai, Maya Mizuno, Akihisa Uematsu, Shigeru Sato, Yukio Nakano, Yasuko Kasai. Compact 480-GHz radiometer calibration unit with specular reflection absorber for atmospheric remote sensor on-board microsatellite. IEEE Transactions on Terahertz Science and Technology. 2021. 11. 5. 486-494
  • Shoma Hoshino, Oji Yamamoto, Rin Abe, Daichi Nishimichi, Yukio Nakano, Takashi Ishiwata, Koichi Tsukiyama. Radiative lifetime and self-quenching rate constants of the ion-pair states of halogen molecules. Journal of Quantitative Spectroscopy and Radiative Transfer. 2021. 271. 107722-1-107722-6
  • 笹岡聖也,中野幸夫,宮内卓也,鮫島朋美,成川和久,坂井英夫. PM2.5やSPMなどの大気エアロゾルの生成過程を理解するための実験観察教材の中学校・高等学校での実践による評価. 科学教育研究. 2021. 45. 1. 23-31
  • 品田瑞穂・萬羽郁子・小宮山利恵子・佐々木裕子・松田恵示・中野幸夫・田嶌大樹・山内朋也・酒井春名・金子嘉宏. 小学校教員の職務の負担感と多忙感・危機感の関連-- 教員の視点に立った働き方改革の実現に向けて --. 学校教育学研究論集. 2020. 41. 1-13
もっと見る
MISC (40件):
特許 (25件):
  • 冷凍サイクル用作動媒体および冷凍サイクルシステム
  • 冷凍サイクル用作動媒体および冷凍サイクルシステム
  • WORKING MEDIUM FOR REFRIGERATION CYCLE, AND REFRIGERATION CYCLE SYSTEM
  • WORKING MEDIUM FOR REFRIGERATION CYCLE, AND REFRIGERATION CYCLE SYSTEM
  • 冷凍サイクル用作動媒体および冷凍サイクルシステム
もっと見る
書籍 (1件):
  • 第5版実験化学講座9巻“物質の構造I 分光 上”
    丸善株式会社 2005 ISBN:9784621073087
講演・口頭発表等 (134件):
  • 2-C3H7Fの添加によるHFO-1123不均化反応の抑制能の調査
    (日本化学会第105春季年会(2025) 2025)
  • 2-C3H7Fの添加によるHFO-1123不均化反応の抑制能の調査
    (日本化学会第105春季年会(2025) 2025)
  • Quantitative analysis of the contribution of methane oxidation to stratospheric water vapor using delta-D derived from ACE-FTS satellite remote sensing
    (11th International Symposium on Isotopomers 2024)
  • 月表面におけるテラヘルツ実験解析
    (第68回宇宙科学技術連合講演会 2024)
  • Experimental Analyses on Terahertz Wave Characterization of Bulk Density and Moisture Content for Lunar Simulants
    (AOGS (Asia Oceania Geosciences Society) 21th Annual Meeting 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2000 - 2003 京都大学 工学研究科 分子工学専攻
  • - 2003 京都大学 工学研究科 分子工学専攻
  • 1998 - 2000 群馬大学 工学研究科 応用化学専攻
  • 1995 - 1998 群馬大学 工学部 応用化学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2021/04/01 - 現在 東京学芸大学 教育学部 教授
  • 2010/10/01 - 2021/03/31 東京学芸大学 教育学部 准教授
  • 2010/04/01 - 2010/09/30 広島市立大学 大学院情報科学研究科 准教授
  • 2007/04/01 - 2010/03/31 広島市立大学 大学院情報科学研究科 講師
  • 2003/04/01 - 2007/03/31 広島市立大学 情報科学部 助手
委員歴 (1件):
  • 2020/04/01 - 2021/03/31 小金井市 第2次小金井市地球温暖化対策地域推進計画策定検討委員会
所属学会 (6件):
日本科学教育学会 ,  日本理科教育学 ,  日本化学会 ,  分子科学会 ,  日本分光学会 ,  日本大気化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る