研究者
J-GLOBAL ID:200901014918137016   更新日: 2024年01月30日

宇野 良子

ウノ リョウコ | Ryoko Uno
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 言語学 ,  認知科学
研究キーワード (5件): 認知言語学 ,  実験記号論 ,  新造語 ,  オノマトペ ,  複文
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2021 - 2024 メタファーに現れる言語の学習意識
  • 2020 - 2022 認知言語学に基づいた言語進化実験にみる文の創発
  • 2020 - 2020 音象徴の言語間差異にみられる恣意性と有契性:通言語比較実験による理論化の基礎研究
  • 2018 - 2020 仮想テクスチャを表すオノマトペの分析による日常言語の創造性の研究
  • 2019 - 2019 音象徴的意味に関する恣意性と有契性:通言語実験にもとづく理論化の基礎研究
全件表示
論文 (35件):
  • 篠原和子, 岡野一郎, 宇野良子. 英語学習意識を表すメタファー表現の探索. 認知科学会大会論文集. 2023. 40. 134-137
  • 宇野良子, 古宮嘉那子, 浅原正幸. オノマトペ由来の新動詞分析のための大規模アンケート調査. 認知科学会大会論文集. 2023. 40. 339-342
  • 宇野良子. 話し手と言葉の距離をオノマトペ表現の分析から探索する食品やテクスチャのリアリティに着目した実験から. 日本認知言語学論文集. 2023. 22. 56-61
  • Kazuko Shinohara, Ryoko Uno. Exploring the Positional Effects in Sound Symbolism: The Case of Hardness Judgments by English and Japanese Speakers. Languages. 2022. 7. 3. 179-179
  • Ryoko Uno. The role of linguistic knowledge in creating new forms: Neologisms in natural and artificial languages. Papers form the National Conference of the Japanese Cognitive Linguistic Association. 2022. 22. 410-413
もっと見る
MISC (9件):
書籍 (15件):
  • Analysis of the use of Japanese mimetics in the eating and imagined eating of rice crackers. (K. Toratani (ed.) The Language of Food in Japanese: Cognitive Perspectives and Beyond.)
    John Benjamins 2022 ISBN:9789027210821
  • The sound-symbolic effects of consonants on food texture: An experimental study of snack names in Japanese. (K. Toratani (ed.) The Language of Food in Japanese: Cognitive Perspectives and Beyond.)
    John Benjamins 2022 ISBN:9789027257994
  • 実験認知言語学の深化
    ひつじ書房 2021
  • 新しい「語」をつくる実験認知言語学:オノマトペ・人工言語・ファッションデザインの分析から(篠原和子・宇野良子(編)『実験認知言語学の深化』)
    ひつじ書房 2021
  • 最新 理論言語学用語事典
    朝倉書店 2017 ISBN:9784254510553
もっと見る
講演・口頭発表等 (89件):
  • How do we categorize known and unknown ideophones? A case study of Japanese reduplicated ideophones
    (The 16th International Cognitive Linguistics Conference 2023)
  • Does Japanese have language-specific sound symbolism? A comparison with English and French
    (The 16th International Cognitive Linguistics Conference 2023)
  • 「わたし」が発した言葉は「わたし」の一部なのか?
    (基礎言語学研究会 第1回言語研究博覧会 2023)
  • Effects of language development on sound symbolic associations
    (The 24th International Congress on Acoustics 2022)
  • What students EAT at school: Colloquial metaphors about criticism and punishment
    (Research and Applying Metaphor Conference15 2022)
もっと見る
Works (6件):
  • 「これからのデザイナーたちへ」『アイデア(特集:装綴 ファッションデザインの生態学)』390(2020/7) p.149
    2020 - 2020
  • 「研究室紹介:認知言語学研究室」『日本官能評価学会誌』 21(2): 102-103
    2017 - 2017
  • インタラクションする境界2(「絶命展-ファッションの秘境」展示作品テキスト;パルコミュージアム)
    原游 2013 - 2013
  • 空間を名付けるファッション(coco-ten 2012 イントロダクションテキスト,トランス・アーツ・トーキョー;東京電機大学旧校舎)
    2012 - 2012
  • 舞い上がる「私」の理論(Whenever Wherever Festival 2011「言葉と身体」舞台作品コンセプト;アサヒアートスクエア)
    河村美雪, 石山星亜良, 鈴木啓介, 円城塔他 2011 - 2011
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1998 - 2006 東京大学 総合文化研究科 言語情報科学専攻 博士課程
  • 1999 - 2000 カリフォルニア大学サンディエゴ校 言語学科・フルブライト奨学生
  • 1996 - 1998 東京大学 総合文化研究科 言語情報科学専攻 修士課程
  • 1992 - 1996 国際基督教大学 教養学部 語学科
学位 (2件):
  • Ph.D. (The University of Tokyo)
  • 博士(学術) (東京大学)
経歴 (4件):
  • 2020/10/01 - 東京農工大学大学院 言語文化科学部門 教授
  • 2013/04/01 - 2020/09/30 東京農工大学大学院 言語文化科学部門 准教授
  • 2009/10/01 - 2013/03/31 東京農工大学大学院 言語文化科学部門 講師
  • 2003/04/01 - 2009/09/30 東京大学大学院 総合文化研究科 特任研究員
所属学会 (5件):
日本言語学会 ,  日本認知言語学会 ,  日本認知科学会 ,  国際人工生命学会 ,  国際認知言語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る