研究者
J-GLOBAL ID:200901063533767630
更新日: 2020年06月07日
新矢 将尚
シンヤ マサナオ | Shinya Masanao
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
大阪市立環境科学研究所 調査研究課 食品保健グループ
大阪市立環境科学研究所 調査研究課 食品保健グループ について
「大阪市立環境科学研究所 調査研究課 食品保健グループ」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
研究主任
研究分野 (2件):
分析化学
, 環境動態解析
研究キーワード (4件):
食品衛生
, 環境科学
, 無機分析
, 水質汚濁
競争的資金等の研究課題 (2件):
2009 - 2011 淀川下流域における水生生物保全にかかる水質および底質の総合評価
2008 - 2009 大阪港湾域における底泥の浚渫除去による水質改善効果の検討
論文 (35件):
岸映里, 油谷藍子, 尾崎麻子, 新矢将尚, 加田平賢史, 大嶋智子, 清水充. ホウレンソウのウラン含有量の定量. 食品衛生学雑誌. 2013. 54. 2. 111-116
新矢 将尚. 水質汚濁に係る環境基準の改正の流れと要点 -測定方法に着目して-. 生活衛生. 2011. 55. 1. 46-58
加田平賢史, 森脇洋, 吉川周作, 新矢将尚, 北野雅昭. 大阪市域におけるボーリングコアの酸溶解性成分の鉛同位体比. 地学雑誌. 2011. 120. 4. 599-614
西尾孝之, 新矢将尚. 大阪港湾域における底泥からの汚濁発生源除去効果からみた航路浚渫の評価. 日本水産学会誌. 2010. 76. 5. 886-893
K. Funasaka, T. Tojo, K. Katahira, M. Shinya, T. Miyazaki, T. Kamiura, O. Yamamoto, H. Moriwaki, H. Tanida, M. Takaoka. Detection of Pb-LIII edge XANES spectra of urban atmospheric particles combined with simple acid extraction. SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT. 2008. 403. 1-3. 230-234
もっと見る
MISC (7件):
新矢 将尚. ごはん再考. 生活衛生. 2010. 54. 1. 71-72
新矢 将尚. 「クールビズ」はちっとも「クール」じゃない!. 生活衛生. 2009. 53. 3. 189-190
新矢 将尚. 豊かさの指標としての多様性. 日本水環境学会身近な生活環境研究委員会会誌「みず」. 2008. 43. 45-48
新矢 将尚. 温泉に入ると冷めにくいですね. 日本水環境学会身近な生活環境研究委員会会誌「みず」. 2006. 38. 31-37
新矢 将尚. 風景雑感. 日本水環境学会身近な生活環境研究委員会会誌「みず」. 2005. 37. 24-28
もっと見る
書籍 (1件):
日本の水環境行政(改訂版)
ぎょうせい 2009
学歴 (2件):
1993 - 1995 京都大学大学院 環境地球工学専攻 修士課程
1989 - 1993 名古屋大学 応用化学・合成化学科
学位 (1件):
博士(工学) (京都大学)
経歴 (2件):
2007/04 - 現在 大阪市立環境科学研究所 研究主任
1995/04 - 2007/03 大阪市立環境科学研究所 研究員
委員歴 (5件):
2010/04 - 現在 環境技術学会 大会委員
2007/04 - 現在 日本水環境学会 関西支部幹事
2011/04 - 2013/03 日本水環境学会 関西支部幹事長
2004/07 - 2012/03 日本水環境学会 「水環境学会誌」編集委員
2007/07 - 2011/06 日本水環境学会 本部運営幹事
受賞 (1件):
2006/12 - 日本水環境学会関西支部 奨励賞
所属学会 (4件):
日本質量分析学会
, 環境技術学会
, 日本分析化学会
, 日本水環境学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM