ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 永尾 隆志
    山口大学 総合科学実験センター 機器分析実験施設
    地質学, Geology
  • 榊原 正幸
    愛媛大学 大学院理工学研究科 数理物質科学専攻
    中央構造線周辺の地質構造, 鉱山廃水, 汚染土壌, 応用地球科学, 環境岩石学, 火成岩岩石学, microbial alteration in the crust, Basement structure underneath alluvial plain, Phytoremediation, Acid mine drainage, Polluted soil, Applied earth science, Environmental petrology, Igneous petrology

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901076531737398   更新日: 2024年12月26日

佐野 栄

サノ サカエ | Sano Sakae
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 科学教育 ,  環境負荷低減技術、保全修復技術 ,  固体地球科学
研究キーワード (6件): 環境地質学 ,  オフィオライト ,  火成岩岩石学 ,  Environmental geology ,  ophiolite ,  Igneous Petrology
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2018 - 2020 教員養成段階での防災・減災教育に関するカリキュラムの開発
  • 2016 - 2018 インドネシアの金鉱山地域における水銀汚染リスクの低減に関する学際的研究
  • 2011 - 2013 放射性セシウム汚染された土壌のファイトレメディエーションに関する実験的研究
  • 2009 - 2011 マントル-モホ漸移帯でのマグマプロセス パキスタンマラカンドオフィオライトの例
  • 2007 - 2009 休廃止鉱山における重金属汚染残土・水の浄化およびリスク逓減に関する新技術
全件表示
論文 (133件):
  • Nurfitri Abdul Gafur, Masayuki Sakakibara, Satoru Komatsu, Sakae Sano, Koichiro Sera. Environmental Survey of the Distribution and Metal Contents of Pteris vittata in Arsenic-Lead-Mercury-Contaminated Gold Mining Areas along the Bone River in Gorontalo Province, Indonesia. International journal of environmental research and public health. 2022. 19. 1
  • 向平和, 中本剛, 佐野栄, 小助川元太, 相模健人, 富田英司, 加納正道, 立川久美子. 小中学生向けSTEAM教育に関するプログラム開発 愛媛大学ジュニアドクター育成塾の第2期の特徴とSTEAM教員養成への活用にむけて. 日本科学教育学会年会論文集(Web). 2022. 46th
  • 向 平和, 中本 剛, 小助川 元太, 佐野 栄, 平野 幹, 阿野 嘉孝, 中原 真也, 山本 智規, 吉富 博之, 熊谷 隆至, et al. 小中学生対象のノンフォーマル科学教育プログラムの開発と実践-愛媛大学ジュニアドクター育成塾の令和2年度実施内容を中心に-. 日本科学教育学会研究会研究報告. 2021. 35. 6. 31-34
  • 向 平和, 隅田 学, 中本 剛, 熊谷 隆至, 大橋 淳史, 中村 依子, 日詰 雅博, 佐野 栄, 安部 利之, 吉村 直道, et al. 課題研究の指導力育成に関する研修プログラムの開発と実践. 大学教育実践ジャーナル. 2019. 17. 55-60
  • Gafur Nurfitri Abdul, Sakakibara Masayuki, Sano Sakae, Sera Koichiro. A Case Study of Heavy Metal Pollution in Water of Bone River by Artisanal Small-Scale Gold Mine Activities in Eastern Part of Gorontalo, Indonesia. WATER. 2018. 10. 11
もっと見る
MISC (70件):
  • 向 平和, 隅田 学, 熊谷 隆至, 大橋 淳史, 日詰 雅博, 中村 依子, 佐野 栄. 11D-102 観察・実験を指導できる小学校教員養成の試み3 : 2013年度「理科観察実験体験プログラム」の改善点を中心に(教員養成,一般研究発表(口頭発表)). 日本理科教育学会全国大会要項. 2013. 63. 342-342
  • 向 平和, 隅田 学, 福山 隆雄, 大橋 淳史, 日詰 雅博, 佐野 栄. 11B-203 観察・実験を指導できる小学校教員養成の試み : 「理科観察実験体験プログラム」の開発と実践(教員養成,一般研究発表(口頭発表)). 日本理科教育学会全国大会要項. 2012. 62. 121-121
  • Phytoremediation for Sb-contaminated soil by Paederia scandens M. 2009. 167-170
  • Phytoremediation and phytomining of heavy metal-contaminated water and sediment by aquatic macrophyte Eleocharis acicularis. 2009. 525-530
  • 榊原 正幸, 大森 優子, チーホアンハー グエン, 佐野 栄, 世良 耕一郎, 堀 利栄. O-236 マツバイによる鉱山周辺の重金属汚染された水環境の浄化(27.環境地質,口頭発表,一般講演). 日本地質学会学術大会講演要旨. 2008. 115. 149-149
もっと見る
特許 (4件):
書籍 (3件):
  • しげのぶがわブック 重信川絵読本
    2004
  • 現代地球科学入門
    学術図書出版学術図書出版社 1992
  • 続 山陰地学ハイキング
    たたら書房たたら書房 1983
講演・口頭発表等 (51件):
  • 廃止鉱山地域に自生する樹状地衣の土壌重金属汚染環境指標としての有用性
    (Lichenology 2016)
  • 地域の産業をテーマにしたSTEM教育のための教材開発と実践
    (日本科学教育学会年会論文集(CD-ROM) 2016)
  • 廃止鉱山残土堆積場におけるスラグの風化と土壌汚染
    (資源・素材(Web) 2015)
  • 準正課活動による観察・実験の指導力向上の試み
    (日本科学教育学会年会論文集(CD-ROM) 2015)
  • 廃止鉱山における重金属に富む坑廃水のカヤツリグサ科マツバイによるファイトレメディエーション
    (Proceedings of Symposium on Geo-Environments and Geo-Technics 2014)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1986 - 1989 岡山大学 大学院自然科学研究科 博士課程 物質科学専攻
  • 1988 - 1989 Otago University Department of Geology
  • 1984 - 1986 岡山大学 大学院理学研究科 修士課程 地学専攻
  • 1980 - 1984 島根大学 理学部 地質学科
学位 (2件):
  • 学術博士 (岡山大学)
  • 理学修士 (岡山大学)
経歴 (13件):
  • 2008/04 - 現在 愛媛大学教育学部 教授
  • 2021/04 - 2024/03 愛媛大学 副学長(教育・附属学校園担当)
  • 2012/04 - 2024/03 愛媛大学 教育研究評議員
  • 2020/04 - 2021/03 愛媛大学 副学長(教育担当)
  • 2016/04 - 2020/03 愛媛大学教育学部 学部長
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2024/12 - 現在 愛媛県環境審議会委員
  • 2023/08 - 2023/08 科学の甲子園ジュニア審査委員会委員長
  • 2023/04 - 宇和島東高校SSH運営指導委員会委員
  • 2012/04 - 2023/03 宇和島東高校SSH運営指導委員会 委員長
  • 2016/04 - 2018/03 高校生おもしろ科学コンテスト審査委員 審査委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2006 - 第4回4大学間 学生交流自主的・実践的研究プロジェクト 優秀賞
  • 2004 - 第2回4大学間 学生交流自主的・実践的研究プロジェクト 最優秀賞
  • 2003 - 第1回4大学間 学生交流自主的・実践的研究プロジェクト
所属学会 (6件):
日本理科教育学会 ,  米国地質学会(Geological Society of America) ,  米国地球物理学会(American Geophysical Union) ,  日本岩石鉱物鉱床学会 ,  日本地質学会 ,  日本地球化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る