特許
J-GLOBAL ID:200903000135556284

内視鏡装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 進
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-329370
公開番号(公開出願番号):特開2007-139822
出願日: 2005年11月14日
公開日(公表日): 2007年06月07日
要約:
【課題】簡単かつ確実に欠陥等の問題箇所の状態及び検査対象上の問題箇所の位置をリアルタイムで検査する。【解決手段】内視鏡2の光源ユニット5は、可視光を発光する可視光LED光源6と、紫外光を発光する紫外光LED光源7とから構成され、内視鏡2の挿入部先端内に配置される。装置本体部4は、内視鏡2の光源ユニット5の可視光LED光源6及び紫外光LED光源7の光量を、それぞれ独立に調節する可視光量調節部11及び紫外光量調節部12を有している。可視光量調節部11及び紫外光量調節部12は、装置本体部4の可視光量調節ボタン部15、紫外光量調節ボタン部16の操作状態に応じて、CPU13により制御される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
内視鏡の挿入部先端より検査対象物の観察像を取り込み、前記観察像より前記検査対象物の観察画像データを生成する内視鏡装置において、 前記検査対象物を照明する少なくとも2系統のLED光源手段と、 各系統毎の前記LED光源の出射光量を独立して調節する光量調節手段と を備えたことを特徴とする内視鏡装置。
IPC (7件):
G02B 23/26 ,  A61B 1/00 ,  A61B 1/06 ,  A61B 1/04 ,  G01N 21/84 ,  G01N 21/91 ,  G02B 23/24
FI (7件):
G02B23/26 B ,  A61B1/00 300D ,  A61B1/06 A ,  A61B1/04 370 ,  G01N21/84 A ,  G01N21/91 A ,  G02B23/24 B
Fターム (49件):
2G051AA82 ,  2G051AA88 ,  2G051AB02 ,  2G051BA01 ,  2G051BA05 ,  2G051BA08 ,  2G051BB17 ,  2G051BC01 ,  2G051CA04 ,  2G051CC01 ,  2G051EA12 ,  2G051EA14 ,  2G051ED11 ,  2G051GB02 ,  2G051GC01 ,  2G051GC03 ,  2G051GC11 ,  2G051GC18 ,  2G051GD02 ,  2G051GD05 ,  2G051GD09 ,  2H040BA10 ,  2H040CA03 ,  2H040CA04 ,  2H040CA06 ,  2H040DA52 ,  2H040GA02 ,  2H040GA10 ,  2H040GA11 ,  4C061AA29 ,  4C061BB02 ,  4C061CC06 ,  4C061DD03 ,  4C061FF40 ,  4C061HH54 ,  4C061JJ17 ,  4C061NN01 ,  4C061QQ02 ,  4C061QQ04 ,  4C061QQ06 ,  4C061QQ07 ,  4C061QQ09 ,  4C061RR02 ,  4C061RR04 ,  4C061RR11 ,  4C061RR26 ,  4C061WW04 ,  4C061WW13 ,  4C061WW17
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 内視鏡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-029900   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 内視鏡
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-023768   出願人:オリンパス光学工業株式会社
審査官引用 (8件)
  • 内視鏡
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-023768   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 内視鏡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-029900   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 電子内視鏡の照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-307001   出願人:旭光学工業株式会社
全件表示

前のページに戻る