特許
J-GLOBAL ID:200903006942390274

車両の動力源制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 富士弥 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-326677
公開番号(公開出願番号):特開2001-140665
出願日: 1999年11月17日
公開日(公表日): 2001年05月22日
要約:
【要約】【課題】 車両の減速時において、内燃機関の吸排気弁の開閉作動によるエンジンブレーキにより電動モータの回生発電の効率を低下させている。【解決手段】 セクション1で前記踏込速度検出センサから出力された現在の要求減速度信号を読み込み、セクション2〜4において、油圧ブレーキ機構が故障していない、バッテリー充電量が所定値以下である、さらに要求減速度が所定値以下であるとそれぞれ判別した場合は、セクション5でリフト可変手段を零リフト特性に制御する。セクション6、7において、電動モータは、電流の供給がカットされて、前輪の回転により発電機として機能して回生発電を行ない、この回生電流をバッテリーに供給して充電作用を行なう。
請求項(抜粋):
内燃機関の動力と電動モータの動力のを車両の運転状態に応じて制御する車両の動力源制御装置において、前記内燃機関の機関弁のバルブリフト量を可変制御するリフト可変手段と、車両を制動するブレーキ機構と、該車両の制動時における運転者の要求減速度を検出する要求減速度検出手段と、該要求減速度検出手段によって検出された要求減速度値が所定値以下の場合に、前記機関弁を、前記リフト可変手段により零リフトに制御する零リフト変換手段と、同じく要求減速度値が所定値以下の場合に、車輪から伝達された運動エネルギーを、前記電動モータの発電作用により電気エネルギーに回生させる回生変換手段とを備えたことを特徴とする車両の動力源制御装置。
IPC (7件):
F02D 13/08 ,  B60K 6/02 ,  B60L 7/24 ,  F01L 13/00 301 ,  F01L 13/06 ,  F02D 13/02 ,  F02D 29/02
FI (7件):
F02D 13/08 Z ,  B60L 7/24 Z ,  F01L 13/00 301 K ,  F01L 13/06 Z ,  F02D 13/02 G ,  F02D 29/02 D ,  B60K 9/00 E
Fターム (65件):
3G092AA11 ,  3G092AC02 ,  3G092CB02 ,  3G092CB05 ,  3G092DA01 ,  3G092DA02 ,  3G092DA05 ,  3G092DG03 ,  3G092DG08 ,  3G092EA01 ,  3G092EA04 ,  3G092EA08 ,  3G092EA15 ,  3G092EA22 ,  3G092FA15 ,  3G092FA25 ,  3G092FA32 ,  3G092FA34 ,  3G092FA50 ,  3G092FB09 ,  3G092GA10 ,  3G092GB08 ,  3G092HA01Z ,  3G092HA13X ,  3G092HE03Z ,  3G092HE08Z ,  3G092HF02Z ,  3G092HF26Y ,  3G092HF26Z ,  3G093AA07 ,  3G093AA16 ,  3G093BA19 ,  3G093CA02 ,  3G093CB00 ,  3G093CB14 ,  3G093DA05 ,  3G093DA07 ,  3G093DA09 ,  3G093DA13 ,  3G093DB15 ,  3G093DB19 ,  3G093EA15 ,  3G093EB09 ,  3G093EC02 ,  3G093FB00 ,  5H115PA01 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI29 ,  5H115PO17 ,  5H115PU01 ,  5H115PU25 ,  5H115QE10 ,  5H115QI04 ,  5H115QI09 ,  5H115RB08 ,  5H115RE20 ,  5H115SE05 ,  5H115TB01 ,  5H115TE08 ,  5H115TI01 ,  5H115TO02 ,  5H115TO24 ,  5H115TR19 ,  5H115TU02
引用特許:
審査官引用 (20件)
全件表示

前のページに戻る