特許
J-GLOBAL ID:200903012811438328

ネットワークシステム、データ中継装置、セッションモニタシステム、およびパケットモニタ中継装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 作田 康夫 ,  井上 学
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-204066
公開番号(公開出願番号):特開2006-032997
出願日: 2004年07月12日
公開日(公表日): 2006年02月02日
要約:
【課題】通信内容が暗号化されずに特定の通信区間へ送信されることを防止するセッション中継システムを提供する。また、端末-端末間で暗号化通信を行う場合にも、ネットワーク上で通信内容のモニタや記録を行うことのできるセッションモニタシステムを提供する。【解決手段】第一の課題に対する解決手段として、シグナリング中継装置がシグナリングメッセージに対して暗号情報の追加または削除を行う手段と、暗号情報をデータ中継装置へ通知する手段を備える。また、データ中継装置が、シグナリング中継装置から通知された暗号情報をもとに、データの暗号化や復号化を行う手段を備える。第二の課題に対する解決手段として、シグナリング中継装置はシグナリングメッセージに含まれる暗号情報をモニタ装置または記録装置へ通知する機能を備える。モニタ装置は、シグナリング中継装置から通知された暗号情報をもとに、データの復号化を行う手段を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
暗号化機能を持つ第一の端末と、暗号化機能を持たない第二の端末とにネットワークを介して接続された、制御データ中継装置およびユーザデータ中継装置とを備えたネットワークシステムであって、 上記制御データ中継装置は、 上記第一の端末から上記第二の端末へ送信された制御データを受信する受信部と、 上記制御データから上記第一の端末の暗号情報を抽出するデータ処理部と、 上記第一の端末の暗号情報を保持するメモリと、 上記暗号情報を削除した制御データを上記第二の端末へ送信し、または上記暗号情報を追加した制御データを上記第一の端末へ送信し、さらに上記暗号情報を上記ユーザデータ中継装置に送信する送信部を備え、 上記ユーザデータ中継装置は、 上記暗号情報に基づいて、上記第一の端末から上記第二の端末へ送信されたデータは復号化し、上記第二の端末から上記第一の端末へ送信されたデータは暗号化する暗号処理部を備えたことを特徴とするネットワークシステム。
IPC (4件):
H04L 9/36 ,  H04L 12/56 ,  H04L 12/66 ,  H04M 3/00
FI (5件):
H04L9/00 685 ,  H04L12/56 400B ,  H04L12/66 B ,  H04L12/66 E ,  H04M3/00 B
Fターム (19件):
5J104AA01 ,  5J104AA32 ,  5J104AA33 ,  5J104BA02 ,  5J104DA04 ,  5J104JA03 ,  5J104NA02 ,  5J104PA07 ,  5K030GA15 ,  5K030HA08 ,  5K030HB01 ,  5K030HD03 ,  5K030JA07 ,  5K030JA11 ,  5K030JT01 ,  5K030KA04 ,  5K030LB16 ,  5K030LD19 ,  5K051JJ01
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る