特許
J-GLOBAL ID:200903014891074979

多光子内視鏡検査法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡部 正夫 (外10名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-230718
公開番号(公開出願番号):特開2003-116775
出願日: 2002年08月08日
公開日(公表日): 2003年04月22日
要約:
【要約】【課題】 多光子内視鏡検査法を提供すること。【解決手段】 光学素子、GRINレンズ、および検出器を含む装置である。この光学素子は第1の光学開口を有する。GRINレンズは第1と第2の端部を有する。GRINレンズの第1の端部は第1の光学開口から光を受けるように配置される。検出器は、内視鏡検査プローブの第2の端部から入る光によって照明されたサンプル内の多光子吸収事象に応答して第1の端部から発せられる光の特性値を測定するように構成される。
請求項(抜粋):
第1の光学開口を有する光学素子と、第1と第2の端部を有し、第1の端部が第1の光学開口からの光を受けるように配置されているGRINレンズと、第2の端部からの光で照明されたサンプル内の多光子吸収事象に応答して第1の端部から発せられる光の特性値を測定するように構成された検出器とを含む装置。
IPC (4件):
A61B 1/00 300 ,  A61B 1/00 ,  G02B 23/24 ,  G02B 23/26
FI (4件):
A61B 1/00 300 D ,  A61B 1/00 300 U ,  G02B 23/24 B ,  G02B 23/26 B
Fターム (22件):
2H040BA22 ,  2H040CA02 ,  2H040CA11 ,  2H040CA12 ,  2H040DA03 ,  2H040DA12 ,  2H040FA02 ,  2H040FA13 ,  2H040GA02 ,  2H040GA11 ,  4C061BB01 ,  4C061FF40 ,  4C061FF47 ,  4C061GG01 ,  4C061HH54 ,  4C061JJ17 ,  4C061NN01 ,  4C061QQ04 ,  4C061RR03 ,  4C061RR11 ,  4C061RR26 ,  4C061WW17
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 硬性鏡光学系
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-046630   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 内視鏡
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-232998   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 光走査プローブ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-233001   出願人:オリンパス光学工業株式会社
全件表示
審査官引用 (8件)
  • 硬性鏡光学系
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-046630   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 内視鏡
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-232998   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 光走査プローブ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-233001   出願人:オリンパス光学工業株式会社
全件表示

前のページに戻る