特許
J-GLOBAL ID:200903031283294402

覚醒度判断装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 三好 秀和 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  栗原 彰 ,  川又 澄雄 ,  伊藤 正和 ,  高橋 俊一 ,  高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-370099
公開番号(公開出願番号):特開2006-178676
出願日: 2004年12月21日
公開日(公表日): 2006年07月06日
要約:
【課題】 覚醒度判断について時間の短縮化が可能な覚醒度判断装置を提供する。【解決手段】 覚醒度判断装置1は、被検出者の眼を含む眼画像を取得し、眼画像から眼球の状態を検出する。そして、覚醒度判断装置1は、検出した眼球の状態から、虹彩の位置が基準位置よりも上側に遷移している状態を検出した場合に、被検出者の覚醒度が低下していると判断する。すなわち、虹彩の位置が基準位置よりも上側に遷移していることを検出して、被検出者が白眼を剥いていると判断し、覚醒度の低下を判断する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
被検出者の眼を含む眼画像を取得する眼画像取得手段と、 前記眼画像取得手段により取得された眼画像から、眼球の状態を検出する眼球状態検出手段と、 前記眼球状態検出手段によって検出された眼球の状態から、虹彩の位置が基準位置よりも上側に遷移している状態を検出した場合に、被検出者の覚醒度が低下していると判断する覚醒度判断手段と、 を備えることを特徴とする覚醒度判断装置。
IPC (3件):
G06T 1/00 ,  G06T 7/20 ,  G08G 1/16
FI (3件):
G06T1/00 340A ,  G06T7/20 300B ,  G08G1/16 F
Fターム (27件):
5B057AA16 ,  5B057BA02 ,  5B057BA29 ,  5B057CE12 ,  5B057DA07 ,  5B057DA08 ,  5B057DB02 ,  5B057DB05 ,  5B057DB09 ,  5B057DC03 ,  5B057DC04 ,  5B057DC16 ,  5H180AA01 ,  5H180CC04 ,  5H180LL01 ,  5H180LL20 ,  5L096AA06 ,  5L096BA02 ,  5L096BA04 ,  5L096BA18 ,  5L096CA02 ,  5L096FA02 ,  5L096FA32 ,  5L096FA33 ,  5L096FA35 ,  5L096FA64 ,  5L096FA69
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 居眠り検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-082406   出願人:日産自動車株式会社
  • 車両用表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-354606   出願人:日産自動車株式会社
  • 居眠り検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-152695   出願人:日野自動車工業株式会社
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 車両用表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-354606   出願人:日産自動車株式会社
  • 居眠り検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-152695   出願人:日野自動車工業株式会社
  • 覚醒状態検知装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-057187   出願人:日産自動車株式会社
全件表示

前のページに戻る