特許
J-GLOBAL ID:200903032763518340

小型のピエゾ電子共振器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三俣 弘文
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-156196
公開番号(公開出願番号):特開2006-345517
出願日: 2006年06月05日
公開日(公表日): 2006年12月21日
要約:
【課題】 小型で、パッケージに収納しやすいピエゾ電子共振器を提供する。【解決手段】 本発明の同調フォーク形状のピエゾ電子共振器は、連結部(16)により互いに接続された平行な振動アーム(12、14)を具備し、連結部(16)から、前記振動アーム(12、14)の間を中央アーム(18)が延び、振動アーム(12、14)は、それらを振動させる第1の電極(20、22)を具備し、第1の電極(20、22)は、前記中央アーム(18)が具備する接続要素(28、30)に結合され、中央アーム(18)に対向する側で、前記連結部(16)の間に切られたスロット(80)を有し、第2の電極(82、84)が、前記スロット(80)に沿って延びる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
連結部(16)により互いに接続された平行な振動アーム(12、14)を具備した同調フォーク形状の共振器(10)において、 前記連結部(16)から、前記振動アーム(12、14)の間を中央アーム(18)が延び、 前記振動アーム(12、14)は、それらを振動させる第1の電極(20、22)を具備し、 前記第1の電極(20、22)は、前記中央アーム(18)が具備する接続要素(28、30)に結合され、 前記中央アーム(18)に対向する側で、前記連結部(16)の間に切られたスロット(80)を有し、 第2の電極(82、84)が、前記スロット(80)に沿って延びる ことを特徴とするピエゾ電子共振器。
IPC (2件):
H03H 9/215 ,  H03H 9/19
FI (2件):
H03H9/215 ,  H03H9/19 K
Fターム (6件):
5J108BB02 ,  5J108CC06 ,  5J108CC09 ,  5J108CC10 ,  5J108EE03 ,  5J108EE06
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る