特許
J-GLOBAL ID:200903033258649843

平板ディスプレイ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 亀谷 美明 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-080098
公開番号(公開出願番号):特開2002-055646
出願日: 2001年03月21日
公開日(公表日): 2002年02月20日
要約:
【要約】【課題】 階調電圧をコントローラで生成されたガンマデータとしてコラムドライブ集積回路に転送し,コラム信号を出力するように構成することで,転送線路の数を激減し,それにより,コントロールボードの構成が容易でありながら作製単価を軽減させることのできる平板ディスプレイ装置を提供すること。【解決手段】 コントローラ20の信号処理部21は駆動データと駆動制御信号が入力され,駆動データのタイミングフォーマットを制御してR,G,Bデータに出力する。ガンマデータ生成部22は電源部16から印加される基準電圧を参照して,複数の階調を各々表現するための各階調別デジタル化したガンマデータを生成して出力する。コントローラ20から転送されるR,G,Bデータ,ガンマデータ及びコラム制御信号としてコラム信号がコラムドライブ集積回路14で発生されて液晶パネル10に提供される。
請求項(抜粋):
各部に必要な静電圧を提供する電源部;前記電源部で供給される電圧によってゲートオン/オフ電圧を生成し出力するゲート電圧発生部;駆動データと駆動制御信号を入力されてスキャン制御信号,コラム制御信号を生成し,R,G,Bデータのタイミングフォーマットを制御し出力し,階調表現のための複数値を持つガンマデータを生成し出力するコントローラ;前記スキャン制御信号と前記ゲートオン/オフ電圧を入力されてスキャン信号を出力するスキャンドライブ手段;前記ガンマデータをアナログ階調電圧に変換させ,前記コラム制御信号,前記R,G,Bデータ及び前記階調電圧を入力されてコラム信号を出力するコラムドライブ手段;及び前記スキャン信号と前記コラム信号を利用して所定画像を表現する平板パネルとを備えることを特徴とする平板ディスプレイ装置。
IPC (8件):
G09G 3/20 623 ,  G09G 3/20 611 ,  G09G 3/20 ,  G09G 3/20 622 ,  G09G 3/20 641 ,  G02F 1/133 575 ,  G09G 3/36 ,  H04N 5/66
FI (8件):
G09G 3/20 623 B ,  G09G 3/20 611 A ,  G09G 3/20 611 C ,  G09G 3/20 622 B ,  G09G 3/20 641 Q ,  G02F 1/133 575 ,  G09G 3/36 ,  H04N 5/66 A
Fターム (39件):
2H093NA80 ,  2H093NC13 ,  2H093NC22 ,  2H093ND06 ,  2H093ND49 ,  2H093ND54 ,  5C006AA11 ,  5C006AA22 ,  5C006AC21 ,  5C006AC22 ,  5C006AF11 ,  5C006AF46 ,  5C006AF83 ,  5C006BC11 ,  5C006BC16 ,  5C006BF03 ,  5C006BF04 ,  5C006FA32 ,  5C006FA47 ,  5C006FA51 ,  5C058AA06 ,  5C058AA11 ,  5C058AB06 ,  5C058BA01 ,  5C058BA13 ,  5C058BB04 ,  5C080AA05 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080CC03 ,  5C080DD12 ,  5C080DD23 ,  5C080DD26 ,  5C080FF09 ,  5C080GG02 ,  5C080GG08 ,  5C080JJ02 ,  5C080KK02 ,  5C080KK43
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る