特許
J-GLOBAL ID:200903034005083742

音声状況データ生成装置、音声状況可視化装置、音声状況データ編集装置、音声データ再生装置、および音声通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 小森 久夫 ,  村上 辰一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-079303
公開番号(公開出願番号):特開2007-256498
出願日: 2006年03月22日
公開日(公表日): 2007年10月04日
要約:
【課題】複数の音源からの音声データを経時的に記録したデータを利用する際に、利用者に対して使い勝手の良い状態でデータを提供することにある。【解決手段】録音サーバ101のネットワークI/F4は、ネットワーク100で通信される多地点音声会議の音声ファイルを取得する。音声ファイルには収音された装置を表す装置データ、収音方位を表す方位データ、収音時間を表す時間データが添付されている。音声ファイルは記録部3の音声ファイル記録部31へ装置毎に記録される。音声状況データ生成部2は、音声ファイルの方位データと時間データとに基づいて音声ファイルを区分化するための音声状況データを生成して記録部3に与え、音声状況データは記録部3の音声状況データ記録部32に記録される。議事録作成者が会議後に録音サーバ101にアクセスすると、音声状況データに基づいて音声ファイルを区分化されて表示され、編集可能となる。【選択図】図3
請求項(抜粋):
音声データと当該音声データの話者を識別する話者識別データとを経時的に取得するデータ取得手段と、 前記音声データの話者毎の時間分布を分析したデータである音声状況データを生成する音声状況データ生成手段と、 前記音声データおよび前記音声状況データを記憶する記憶手段と、 を備えたことを特徴とする音声状況データ生成装置。
IPC (2件):
G10L 15/28 ,  H04M 3/56
FI (2件):
G10L15/28 400 ,  H04M3/56 B
Fターム (6件):
5D015DD02 ,  5K201BB10 ,  5K201BC19 ,  5K201CA01 ,  5K201CC01 ,  5K201EF09
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る