特許
J-GLOBAL ID:200903035864276818

ヘスペレチン-7-β-マルトシド及びその製造方法並びにその用途

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 鈴木 俊一郎 ,  牧村 浩次 ,  高畑 ちより ,  鈴木 亨
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-222955
公開番号(公開出願番号):特開2007-039349
出願日: 2005年08月01日
公開日(公表日): 2007年02月15日
要約:
【課題】ヘスペレチン-7-β-マルトシドの製造方法及びその用途の提供。【解決手段】ヘスペリジンにα-1,6ラムノシダーゼ活性を有する酵素を作用させて、ラムノースを除去し、次いで、得られた7-β-Dモノグルコシルヘスペレチンに、デンプンまたはデキストリンの存在下に、糖転移酵素を作用させて、α-Dグルコースを1個以上付加させるか、又はこの付加させたものに、更に加水分解酵素を作用させて平均付加糖数を低減し、7-β-Dモノグルコシルヘスペレチンを基準として平均付加糖数を1.5〜3.0に調整することを特徴とするヘスペレチン配糖体組成物の製造方法。ヘスペリジン、7-β-Dモノグルコシルヘスペレチン、ヘスペレチン、ルチン、ナリンジン、イソフラボンのうちから選択される難水溶性物質に、ヘスペレチン-7-β-マルトシドを共存させる、難水溶性物質の水溶性改善方法。【選択図】なし
請求項(抜粋):
下記式[A]で表されるヘスペレチン-7-β-マルトシド:
IPC (5件):
C07H 17/07 ,  A61K 8/60 ,  A61K 47/26 ,  C12P 19/44 ,  A23L 1/302
FI (5件):
C07H17/07 ,  A61K7/00 F ,  A61K47/26 ,  C12P19/44 ,  A23L1/302
Fターム (32件):
4B018LB01 ,  4B018LB08 ,  4B018LE05 ,  4B018MC04 ,  4B018MD23 ,  4B018MD42 ,  4B018MD52 ,  4B018ME14 ,  4B018MF12 ,  4B064AF52 ,  4B064CA21 ,  4B064CB07 ,  4B064CB30 ,  4B064CD09 ,  4B064CD19 ,  4B064CE03 ,  4B064CE10 ,  4B064DA01 ,  4B064DA10 ,  4B064DA20 ,  4C057BB03 ,  4C057BB04 ,  4C057CC01 ,  4C057DD01 ,  4C057KK08 ,  4C076AA12 ,  4C076BB01 ,  4C076CC40 ,  4C076DD69T ,  4C076FF52 ,  4C083AD391 ,  4C083CC01
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る