特許
J-GLOBAL ID:200903038182281797

記憶デバイス制御装置及び管理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小笠原 史朗
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-081647
公開番号(公開出願番号):特開平10-275059
出願日: 1997年03月31日
公開日(公表日): 1998年10月13日
要約:
【要約】【課題】 リアルタイム性が要求されるデータを記憶デバイスから効率よく読み出し、さらにデータを記憶デバイスに確実に書き込みことができる記憶デバイス制御装置を提供することである。【解決手段】 キュー入力部42は、到着した最優先要求を、優先キューに既納の要求すべてが許容遅延値を満たし、なおかつ既納の他の最優先要求よりも後で処理されるように、また、到着した優先要求を、アクセス位置が連続するように、優先キューにつなぐ。キュー入力部42は、書き込み要求及び非優先要求を書き込みキュー及び非優先キューに順次的につなぐ。コマンド発行処理部47は、状態テーブル46に保持されている状態番号に基づいて、上記3つのキューの中から1つのキューを選択し、選択されたキューから読み出し要求又は書き込み要求がコマンドとして出力する。
請求項(抜粋):
外部から連続的に到着する書き込み又は読み出し要求に従って、記憶デバイスへのデータの書き込み又は記憶デバイスからのデータの読み出しを制御する記憶デバイス制御装置であって、前記データは、予め定められたサイズを持つ単位ブロックに分割されており、各前記読み出し要求は、自身が到着した時刻から、前記読み出しが終了していなければならない時間を示す遅延限界値を含んでおり、前記記憶デバイスが持つ空き領域から、所定個数の単位ブロックを連続的に書き込みうる1つ又は複数の連続空き領域を、前記記憶デバイスに書き込むべきデータに相当する分選択する選択手段と、前記書き込み要求を書き込みコマンドとして出力する書き込みコマンド出力手段と、外部から連続的に到着する読み出し要求を、読み出しコマンドとして出力する順序を決める順序決定手段と、前記順序決定手段によって決められる順序に従って、読み出しコマンドを出力する読み出しコマンド出力手段とを備え、前記書き込みコマンド出力手段が、前記書き込みコマンドを出力することによって、前記選択手段により選択された連続空き領域に、前記記憶デバイスに書き込むべきデータが書き込まれることと、前記順序決定手段は、外部から連続的に到着する読み出し要求それぞれの処理順序を、各前記遅延限界値を越えず、なおかつ先着順で読み出しコマンドを出力すると仮定した場合の読み出し時間よりも短くなるように、決定することとを特徴とする、記憶デバイス制御装置。
IPC (5件):
G06F 3/06 302 ,  G06F 3/06 ,  G06F 3/06 301 ,  G06F 13/10 340 ,  G11B 20/10
FI (5件):
G06F 3/06 302 E ,  G06F 3/06 302 D ,  G06F 3/06 301 J ,  G06F 13/10 340 A ,  G11B 20/10 Z
引用特許:
審査官引用 (19件)
全件表示

前のページに戻る