特許
J-GLOBAL ID:200903041413156177

光部品用材料およびその製造方法、並びに光部品

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 原 謙三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-378825
公開番号(公開出願番号):特開2005-141083
出願日: 2003年11月07日
公開日(公表日): 2005年06月02日
要約:
【課題】 パルスレーザーの照射によって高分子材料の内部に光導波路等の光部品用材料を形成・製造する際に、従来よりも一層の効率化かつ低コスト化を図るとともに、より優れた光部品用材料を得る。【解決手段】 少なくとも高分子材料からなる母材3に、オシレーター発振のみからなる非増幅パルスレーザー1を集光照射する。このとき、非増幅パルスレーザー1は、少なくともパルス幅が5フェムト秒〜500ピコ秒の範囲内であればよい。これにより、母材3内に他の部位とは屈折率が異なる屈折率変化部位を形成することができるだけでなく、集光点を移動させることで複雑な形状の屈折率変化部位を形成できる。その結果、高品質の光部品用材料を容易かつ低コストで製造することができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
少なくとも高分子材料からなる母材にパルスレーザーを照射することによって、当該母材内に他の部位とは屈折率が異なる屈折率変化部位を形成することにより得られる光部品用材料において、 パルス幅が5フェムト秒〜500ピコ秒の範囲内であり、かつ、オシレーター発振のみからなる非増幅パルスレーザーを上記母材内に集光照射することにより、上記屈折率変化部位を形成してなることを特徴とする光部品用材料。
IPC (4件):
G02B3/00 ,  G02B1/04 ,  G02B6/12 ,  G02B6/13
FI (5件):
G02B3/00 B ,  G02B1/04 ,  G02B6/12 M ,  G02B6/12 N ,  G02B6/12 Z
Fターム (7件):
2H047KA04 ,  2H047PA02 ,  2H047PA22 ,  2H047PA28 ,  2H047PA30 ,  2H047QA05 ,  2H047TA43
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る