特許
J-GLOBAL ID:200903041759604583

緊急時対応システム及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 足立 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-238446
公開番号(公開出願番号):特開2002-056479
出願日: 2000年08月07日
公開日(公表日): 2002年02月22日
要約:
【要約】【課題】 速やかに且つ適切に緊急事態に対応することができる緊急時対応システムを提供すること。【解決手段】 ステップ100にて、GPSレシーバ5により取得した車両の現在位置のデータをメモり17に記憶する。続くステップ110では、事故が発生したか否かを判定する。続くステップ120では、Gセンサ27によって検出された加速度の大きさに基づいて、事故の程度の判定を行う。続くステップ130では、事故の程度の判定結果を、送信データにセットする。続くステップ140では、送信データを、中継局を介して受付センターに送信する。その際には、事故の程度の情報だけでなく、現在位置、個人情報、車両情報なども送信する。続くステップ150では、オペレータとの通話を可能な状態とする。これにより、運転者等は、事故の内容を、オペレータに詳細に伝えることができる。
請求項(抜粋):
緊急事態の発生時に、緊急事態の発生側から受付センター側に対して緊急通報を行う緊急時対応システムにおいて、前記緊急事態の発生側に、前記緊急事態の発生時に、緊急事態の程度に応じた出力を発生する発生手段と、前記発生手段にて発生した出力に基づいて、緊急事態の程度を判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果を示す信号を、前記受付センター側に送信する送信手段と、を備えたことを特徴とする緊急時対応システム。
IPC (5件):
G08B 25/00 510 ,  G08B 25/00 ,  G08B 25/04 ,  G08B 25/12 ,  H04M 11/04
FI (5件):
G08B 25/00 510 B ,  G08B 25/00 510 J ,  G08B 25/04 C ,  G08B 25/12 ,  H04M 11/04
Fターム (26件):
5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087BB11 ,  5C087BB21 ,  5C087BB74 ,  5C087DD03 ,  5C087DD13 ,  5C087EE15 ,  5C087FF01 ,  5C087FF04 ,  5C087FF16 ,  5C087FF23 ,  5C087GG13 ,  5C087GG54 ,  5C087GG66 ,  5C087GG70 ,  5C087GG83 ,  5K101KK14 ,  5K101LL01 ,  5K101LL11 ,  5K101MM07 ,  5K101NN03 ,  5K101NN18 ,  5K101QQ07 ,  5K101UU19 ,  5K101VV04
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る