特許
J-GLOBAL ID:200903046837062522

携帯型電子機器、電子機器、振動発生器、振動による報知方法および報知制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川▲崎▼ 研二 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-228390
公開番号(公開出願番号):特開2002-149312
出願日: 2001年07月27日
公開日(公表日): 2002年05月24日
要約:
【要約】【課題】 操作入力が受付けられたことや操作入力に対する電子機器の応答を、ユーザが画面を見ずに容易に確認できるようにすること。【解決手段】 CPU113は、タッチパネル102や操作キーに対する操作入力が受付けられたことを検知した場合に、駆動信号生成回路114を介して振動アクチュエータ115を駆動し、振動を発生させる。この振動によりタッチパネル102および操作キーをその表面に対して垂直となる方向に振動させる。あるいは、PDA10の筐体を振動させる。また、振動アクチュエータ115は、錘体と、この錘体を空中で往復運動可能に支持するとともに、タッチパネル102や筐体などのPDA10の被振動部材または被振部材に接する当該振動アクチュエータ115のベース部材につながれた支持部材と、錘体に往復運動を行わせるための磁力や静電力などの運動力を与える機構とを有する。
請求項(抜粋):
操作入力を受付ける操作部と、当該携帯型電子機器の把持部に振動を与える振動発生器と、前記操作部に対する操作入力が受付けられたことを検知した場合に、前記振動発生器から振動を発生させる振動制御手段とを具備することを特徴とする携帯型電子機器。
IPC (7件):
G06F 3/02 360 ,  B06B 1/04 ,  B06B 1/14 ,  B06B 1/16 ,  G06F 3/033 360 ,  H02K 33/18 ,  H04M 1/00
FI (7件):
G06F 3/02 360 A ,  B06B 1/04 S ,  B06B 1/14 ,  B06B 1/16 ,  G06F 3/033 360 P ,  H02K 33/18 B ,  H04M 1/00 W
Fターム (19件):
5B020DD02 ,  5B020DD04 ,  5B020GG01 ,  5B087AB12 ,  5B087AE09 ,  5B087CC02 ,  5D107BB08 ,  5D107CC08 ,  5D107DD12 ,  5D107FF08 ,  5H633BB02 ,  5H633GG03 ,  5H633HH02 ,  5H633JA02 ,  5H633JB05 ,  5K027AA11 ,  5K027BB01 ,  5K027FF21 ,  5K027GG08
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る