特許
J-GLOBAL ID:200903051285728397

光電変換装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山下 穣平 ,  志村 博 ,  永井 道雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-019033
公開番号(公開出願番号):特開2006-215028
出願日: 2006年01月27日
公開日(公表日): 2006年08月17日
要約:
【課題】非常に多くの画素情報を高速に処理するために不可欠なバイポーラトランジスタ主体のIC等からの発熱を、熱伝導率の高いPbやAlの金属に放熱させることを可能にする。【解決手段】2次元に配された複数の画素を有する光電変換装置100、光電変換装置100からの電気信号を処理する集積回路(処理IC)403が配されたフレキシブルケーブル404、光電変換装置100と集積回路403を内部に有する筐体(外部シャーシ)101を具備し、フレキシブルケーブル404を筐体101に固定する。また、筐体101は光電変換装置100を保持するように構成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
2次元に配された複数の画素を有する光電変換手段と、該光電変換手段からの電気信号を処理する集積回路が配されたフレキシブルケーブルと、該光電変換手段と該集積回路を内部に有する筐体とを有し、該フレキシブルケーブルは該筐体に固定されている光電変換装置。
IPC (4件):
G01T 1/20 ,  H01L 27/14 ,  A61B 6/00 ,  H04N 5/321
FI (7件):
G01T1/20 L ,  H01L27/14 D ,  G01T1/20 E ,  G01T1/20 G ,  A61B6/00 300S ,  H01L27/14 K ,  H04N5/321
Fターム (45件):
2G088EE01 ,  2G088FF02 ,  2G088GG19 ,  2G088GG20 ,  2G088JJ05 ,  2G088JJ09 ,  2G088JJ33 ,  2G088JJ37 ,  2G088LL21 ,  4C093AA16 ,  4C093CA32 ,  4C093CA35 ,  4C093EB12 ,  4M118AA08 ,  4M118AB01 ,  4M118BA04 ,  4M118BA05 ,  4M118CA02 ,  4M118CA11 ,  4M118CB06 ,  4M118CB11 ,  4M118CB14 ,  4M118DD12 ,  4M118FB03 ,  4M118FB09 ,  4M118FB13 ,  4M118GA10 ,  4M118GB07 ,  4M118GB11 ,  4M118HA02 ,  4M118HA21 ,  4M118HA22 ,  4M118HA24 ,  4M118HA25 ,  4M118HA27 ,  4M118HA31 ,  5C024AX12 ,  5C024AX17 ,  5C024CX03 ,  5C024CY47 ,  5C024CY48 ,  5C024GX02 ,  5C024GY01 ,  5C024HX01 ,  5C024JX21
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 放射線固体検出パネル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-299384   出願人:ミネソタマイニングアンドマニュファクチャリングカンパニー
  • 特開平4-120759
  • 画像検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-208900   出願人:フィリップスエレクトロニクスネムローゼフェンノートシャップ
全件表示
審査官引用 (8件)
  • 放射線固体検出パネル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-299384   出願人:ミネソタマイニングアンドマニュファクチャリングカンパニー
  • 特開平4-120759
  • 画像検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-208900   出願人:フィリップスエレクトロニクスネムローゼフェンノートシャップ
全件表示

前のページに戻る