特許
J-GLOBAL ID:200903064981515149

培養細胞の状態計測方法及び計測装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 韮澤 弘 ,  阿部 龍吉 ,  蛭川 昌信 ,  内田 亘彦 ,  菅井 英雄 ,  青木 健二 ,  米澤 明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-030431
公開番号(公開出願番号):特開2005-218379
出願日: 2004年02月06日
公開日(公表日): 2005年08月18日
要約:
【課題】 外乱等に影響されずに再現性良く培養細胞の個体数、形態、分布等の状態を計測できる方法と装置。【解決手段】 照明光学系と、観察像を干渉によるコントラスト像に変換するユニットを含む観察光学系と、観察像の干渉の際の位相差の符号が反対のコントラスト像を取り込む撮像素子とを有する顕微鏡によって、位相差の符号が反対の2つのコントラスト像(図5(a)、(b))からなる画像を取り込み、取り込まれた2つの画像の差演算を行って差演算処理した画像(図5(c))を形成し、得られた差演算処理した画像から、観察範囲内の細胞数、細胞の占有面積、細胞の存在分布、細胞の存在密度の少なくとも何れか1つを計測する。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
照明光学系と、観察像を干渉によるコントラスト像に変換するユニットを含む観察光学系と、観察像の干渉の際の位相差の符号が反対のコントラスト像を取り込む撮像素子とを有する顕微鏡によって、位相差の符号が反対の2つのコントラスト像からなる画像を取り込み、取り込まれた2つの画像の差演算を行って差演算処理した画像を形成し、得られた差演算処理した画像から、観察範囲内の細胞数、細胞の占有面積、細胞の存在分布、細胞の存在密度の少なくとも何れか1つを計測すること特徴とする培養細胞の状態計測方法。
IPC (3件):
C12Q1/02 ,  C12M1/34 ,  G01N15/00
FI (3件):
C12Q1/02 ,  C12M1/34 A ,  G01N15/00 B
Fターム (14件):
4B029AA07 ,  4B029BB01 ,  4B029CC01 ,  4B029CC02 ,  4B029CC03 ,  4B029CC08 ,  4B029FA10 ,  4B029FA15 ,  4B063QA01 ,  4B063QA20 ,  4B063QQ05 ,  4B063QS31 ,  4B063QS39 ,  4B063QX01
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る