特許
J-GLOBAL ID:200903067247595409

おにぎりの包装装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 喜幾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-220825
公開番号(公開出願番号):特開2006-036296
出願日: 2004年07月28日
公開日(公表日): 2006年02月09日
要約:
【課題】ふっくらとした状態で製造されたおにぎりの品質を損ねることなく取扱いができ、自立性が良好で異物混入を防止し得るおにぎりの袋詰め包装体を得る。【解決手段】筒状フィルムFaの上方で合掌状に重合するフィルム重合端縁部は、縦シール機構20で縦シールされ、袋胴部から上方へ突出する縦シール縁部が形成される。縦シール縁部は、折曲げ案内手段26で袋胴部に沿って折曲げられる。筒状フィルムFaは横シール機構32で横シールされ、横シール縁部が形成される。横シール機構32の横シール時に折込み形成手段38で筒状フィルムFaにおけるおにぎり11の底面側に折込み部が形成される。折込み部が形成される側とは反対側の筒状フィルムFaは、保持部材40で外側に張出し保持される。横シール・切断された包装体24の上面に、ラベル貼着手段47で品質表示ラベルが貼着される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
下方に配置した供給源(16)から上方に引出した帯状フィルム(F)を筒状に成形する製袋手段(17)と、 製品裏面が上方を向き、かつ製品底面側が搬送方向と交差する方向に向く姿勢で載置されたおにぎり(11)を筒状フィルム(Fa)に供給する供給コンベヤ(12)と、 前記製袋手段(17)の下流側において筒状フィルム(Fa)の上方で合掌状に重合された重合端縁部に縦シールを施す縦シール機構(20)と、 前記縦シール機構(20)で形成された縦シール縁部(21)を袋胴部に沿って折曲げる折曲げ案内手段(26)と、 前記折曲げ案内手段(26)の下流側に配設され、一対のシール体(30,31)により筒状フィルム(Fa)を挟持してフィルム移送方向へ水平移動して筒状フィルム(Fa)に横シールを施すと共に、該筒状フィルム(Fa)を切断する横シール機構(32)と、 前記一対のシール体(30,31)の一方に配設され、筒状フィルム(Fa)を各おにぎり(11,11)間で切断すると共に、その切断端部に開封用ノッチ(36)を形成する切刃(37)を備えたナイフ(35)と、 前記シール体(30,31)を挟む両側で、前記おにぎり(11)の底面側に対応する筒状フィルム(Fa)の一側方を折込む一対の折込み爪(38a,38b)を備えた折込み形成手段(38)と、 前記横シール機構(32)による横シール時に、前記折込み形成手段(38)の配設位置に対し筒状フィルム(Fa)を挟んだ反対側で筒状フィルム(Fa)を外側に張出し保持する保持手段(40)と、 前記横シール機構(32)の下流側に配設され、得られた包装体(24)の上面に品質表示ラベル(48)を貼着するラベル貼着手段(47)とを備え、 前記横シール機構(32)は、筒状フィルム(Fa)におけるおにぎり(11)の前後端縁部に近接した前後位置で横シール・切断して前記縦シール縁部(21)より幅狭の横シール縁部(33)を形成するよう設定され、前記ナイフ(35)に対して切刃(37)は、得られる包装体(24)を立てた状態で収容されているおにぎり(11)の高さの略1/2以上の高さでかつ縦シール縁部(21)より上方となる位置に開封用ノッチ(36)を形成するよう配設され、また前記保持手段(40)による筒状フィルム(Fa)の張出し量は、立てた状態での前記包装体(24)のおにぎり(11)の上端から袋上縁部までに至る長さが、おにぎり(11)に触れることなく袋上部を摘んで取扱い得る寸法となるよう設定されている ことを特徴とするおにぎりの包装装置。
IPC (3件):
B65B 9/06 ,  B65B 25/06 ,  B65B 61/18
FI (3件):
B65B9/06 ,  B65B25/06 J ,  B65B61/18
Fターム (51件):
3E050AA01 ,  3E050AA03 ,  3E050AA08 ,  3E050AB02 ,  3E050AB08 ,  3E050BA09 ,  3E050BA11 ,  3E050CA01 ,  3E050CB01 ,  3E050DC02 ,  3E050DC08 ,  3E050DD04 ,  3E050DF03 ,  3E050DH02 ,  3E050DH10 ,  3E050FA02 ,  3E050FB02 ,  3E050FB07 ,  3E050GA08 ,  3E050GB06 ,  3E050HA01 ,  3E050HA02 ,  3E050HA04 ,  3E050HB06 ,  3E050JA03 ,  3E053AA07 ,  3E053BA05 ,  3E053FA01 ,  3E053GA11 ,  3E053JA06 ,  3E056BA14 ,  3E056CA02 ,  3E056DA05 ,  3E056EA03 ,  3E056EA05 ,  3E056FA04 ,  3E056FB03 ,  3E056FD04 ,  3E056FG04 ,  3E056FG08 ,  3E095AA01 ,  3E095BA02 ,  3E095CA01 ,  3E095DA42 ,  3E095DA52 ,  3E095EA03 ,  3E095EA09 ,  3E095EA24 ,  3E095EA29 ,  3E095EA34 ,  3E095FA06
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る