特許
J-GLOBAL ID:200903069009253985

故障診断装置およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 船橋 國則
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-063854
公開番号(公開出願番号):特開2009-223362
出願日: 2008年03月13日
公開日(公表日): 2009年10月01日
要約:
【課題】ソフトウェア環境の変化が起きたときに、迅速・容易に、その変化状況を診断モデルに反映できるようにする。【解決手段】画像形成装置のソフトウェアの処理過程を記録しておき(S300)、障害発生を契機としてログを取得し(S302,S304)、サブ因果ネットワークを生成し(S320)、保持しておく(S330)。管理センタは、定期的に各画像形成装置のサブ因果ネットワークを収集する(S331〜S336)。収集した各サブ因果ネットワークを機種ごとに分類し、機種別に既存の診断モデルに組み込んで診断モデルを適正化して、該当装置へ提示する(S360,S361,S370)。画像形成装置は、受け取った適性診断モデルを適用した診断を行なう(S380)。【選択図】図17
請求項(抜粋):
ソフトウェアによって動作する電子機器の前記ソフトウェアの処理過程を記録する処理過程記録部と、 前記電子機器に発生したソフトウェア処理を起因とする障害が発生したときに、当該障害の発生以前のソフトウェアの処理過程の記録を前記処理過程記録部から取得するログ取得部と、 前記ログ取得部が取得した処理過程の記録に基づいて、ソフトウェア処理を起因とする障害の1つまたは複数の原因モジュールとそれぞれの確率を関連付けたサブ因果ネットワークを生成するサブ因果ネットワーク生成部と、 前記サブ因果ネットワーク生成部が生成したサブ因果ネットワークを、既存の診断モデルの因果ネットワークと組み合わせることで診断モデルを適正化する診断モデル適正化部と を備えたことを特徴とする故障診断装置。
IPC (5件):
G06F 11/22 ,  G06F 11/34 ,  G06F 3/12 ,  H04N 1/00 ,  G06F 11/30
FI (6件):
G06F11/22 360C ,  G06F11/34 A ,  G06F3/12 K ,  H04N1/00 106C ,  G06F11/34 S ,  G06F11/30 A
Fターム (28件):
5B021AA19 ,  5B021NN17 ,  5B021NN19 ,  5B042HH30 ,  5B042KK07 ,  5B042KK12 ,  5B042KK13 ,  5B042MC15 ,  5B042MC31 ,  5B042MC38 ,  5B042MC40 ,  5B042NN04 ,  5B042NN06 ,  5B042NN08 ,  5B042NN24 ,  5B042NN54 ,  5B048AA15 ,  5B048CC17 ,  5B048DD09 ,  5B048DD12 ,  5C062AA02 ,  5C062AA05 ,  5C062AA14 ,  5C062AA30 ,  5C062AA35 ,  5C062AC56 ,  5C062AC58 ,  5C062AF14
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る