特許
J-GLOBAL ID:200903084392029740

X線装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 猪股 祥晃 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-088943
公開番号(公開出願番号):特開2003-288853
出願日: 2002年03月27日
公開日(公表日): 2003年10月10日
要約:
【要約】【課題】大きい断面積の一様なX線を発生し、高効率、小型で、さらに高速パルス動作および大線量化が可能なX線装置を提供することを目的とする。【解決手段】平面から一様に電子を放出する陰極1と、この陰極1に対向して配置され前記電子が衝突して平面から一様にX線を放出する陽極2と、前記X線の取り出し窓4を有し前記陰極1および前記陽極2を収容する真空容器3とを備えた構成とする。
請求項(抜粋):
平面から一様に電子を放出する陰極と、この陰極に対向して配置され前記電子が衝突して平面から一様にX線を放出する陽極と、前記X線の取り出し窓を有し前記陰極および前記陽極を収容する真空容器とを備えたことを特徴とするX線装置。
IPC (10件):
H01J 35/06 ,  A61B 6/03 320 ,  A61B 6/03 321 ,  A61B 6/03 349 ,  G01N 23/04 ,  G21K 5/00 ,  G21K 5/02 ,  G21K 5/08 ,  H01J 35/08 ,  H01J 35/14
FI (10件):
H01J 35/06 E ,  A61B 6/03 320 C ,  A61B 6/03 321 P ,  A61B 6/03 349 ,  G01N 23/04 ,  G21K 5/00 W ,  G21K 5/02 X ,  G21K 5/08 X ,  H01J 35/08 F ,  H01J 35/14
Fターム (20件):
2G001AA01 ,  2G001AA10 ,  2G001BA11 ,  2G001CA01 ,  2G001HA13 ,  2G001HA14 ,  2G001JA01 ,  2G001JA14 ,  2G001KA03 ,  2G001LA01 ,  2G001SA02 ,  4C093AA22 ,  4C093BA05 ,  4C093CA27 ,  4C093CA32 ,  4C093CA50 ,  4C093EA02 ,  4C093EA06 ,  4C093EA12 ,  4C093EB18
引用特許:
審査官引用 (19件)
  • X線発生装置及びそれを用いたX線装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-238589   出願人:理学電機株式会社
  • X線発生装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-059916   出願人:理学電機株式会社
  • 特開昭57-158936
全件表示

前のページに戻る