特許
J-GLOBAL ID:200903088366525203

ポリオレフィンの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 敬 (外4名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-520747
公開番号(公開出願番号):特表2003-508557
出願日: 1999年10月14日
公開日(公表日): 2003年03月04日
要約:
【要約】重合条件下でオレフィン及び/又はオレフィンと少なくとも1種もしくはそれ以上の他のオレフィンをオレフィン重合触媒及び重合媒体中の静電荷を減少させるのに充分な量の一酸化二窒素と接触させることを含む、オレフィンのホモポリマー及びインターポリマーの製造方法。また、オレフィンの重合において一酸化二窒素の添加によって静電荷を減少させる方法も提供する。
請求項(抜粋):
重合条件下に、オレフィン及び/又はオレフィンと少なくとも1種もしくはそれ以上の他のオレフィンとを、オレフィン重合触媒及び一酸化二窒素と接触させることを含んでなり、一酸化二窒素の不存在下に得られる静電荷のレベルよりも低いレベルに重合媒体中の静電荷を減少させるのに充分な量で一酸化二窒素が存在する、オレフィン及び/又はオレフィンと少なくとも1種又はそれ以上の他のオレフィンの重合方法。
IPC (5件):
C08F 4/64 ,  C08F 4/652 ,  C08F 10/00 ,  C08J 5/18 CES ,  C08L 23:00
FI (5件):
C08F 4/64 ,  C08F 4/652 ,  C08F 10/00 ,  C08J 5/18 CES ,  C08L 23:00
Fターム (75件):
4F071AA14 ,  4F071AA15 ,  4F071AA81 ,  4F071AA82 ,  4F071AA88 ,  4F071AF53 ,  4F071BB02 ,  4F071BB05 ,  4F071BB09 ,  4F071BC01 ,  4F071BC07 ,  4J028AA01A ,  4J028AB00A ,  4J028AB01A ,  4J028AC02A ,  4J028AC10A ,  4J028AC18A ,  4J028AC22A ,  4J028AC28A ,  4J028AC32A ,  4J028AC42A ,  4J028AC46A ,  4J028AC48A ,  4J028BA01A ,  4J028BA01B ,  4J028BB00A ,  4J028BB00B ,  4J028BB01A ,  4J028BB01B ,  4J028BC11A ,  4J028BC11B ,  4J028BC12B ,  4J028BC13B ,  4J028BC14B ,  4J028BC15B ,  4J028BC16B ,  4J028BC17B ,  4J028BC19B ,  4J028BC24B ,  4J028BC25B ,  4J028BC27B ,  4J028CA16A ,  4J028CA16C ,  4J028CA27A ,  4J028CA27C ,  4J028CA28A ,  4J028CA28C ,  4J028CA41C ,  4J028CB12 ,  4J028CB27C ,  4J028CB42C ,  4J028CB52C ,  4J028CB53C ,  4J028CB66C ,  4J028CB68C ,  4J028CB87C ,  4J028CB91C ,  4J028EB02 ,  4J028EB05 ,  4J028EB07 ,  4J028EB08 ,  4J028EB09 ,  4J028EB10 ,  4J028EB17 ,  4J028EB18 ,  4J028EC01 ,  4J028EC02 ,  4J028FA02 ,  4J028FA04 ,  4J028GA05 ,  4J028GA06 ,  4J028GA07 ,  4J028GA08 ,  4J028GA26 ,  4J028GB01
引用特許:
審査官引用 (13件)
全件表示

前のページに戻る