特許
J-GLOBAL ID:201003030146946014

不溶化材

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 衡田 直行 ,  北村 周彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-309435
公開番号(公開出願番号):特開2010-131517
出願日: 2008年12月04日
公開日(公表日): 2010年06月17日
要約:
【課題】汚染濃度の高い土壌に対しても、少ない添加量で、重金属類等の溶出を十分に抑制することができる不溶化材を提供する。【解決手段】不溶化材は、(a)炭酸マグネシウムを主成分とする鉱物を650〜1,000°Cで焼成して得た酸化マグネシウムと炭酸マグネシウムとを含む焼成物を、当該焼成物の一部が水酸化マグネシウムになるように水和したものであること、(b)カルシウムの酸化物換算の含有量が3.0質量%以下であること、(c)1,000°Cにおける強熱減量率が6〜30質量%であること、の3つの条件をすべて満たすマグネシウム系材料からなる粉末、を含む。【選択図】なし
請求項(抜粋):
(A)以下の条件(a)〜(c)をすべて満たすマグネシウム系材料からなる粉末、を含むことを特徴とする不溶化材。 (a)炭酸マグネシウムを主成分とする鉱物を650〜1,000°Cで焼成して得た酸化マグネシウムと炭酸マグネシウムとを含む焼成物を、当該焼成物の一部が水酸化マグネシウムになるように水和したものであること (b)カルシウムの酸化物換算の含有量が3.0質量%以下であること (c)1,000°Cにおける強熱減量率が6〜30質量%であること
IPC (4件):
B09C 1/02 ,  B09C 1/08 ,  B09B 3/00 ,  C09K 3/00
FI (3件):
B09B3/00 304K ,  B09B3/00 ,  C09K3/00 S
Fターム (11件):
4D004AA41 ,  4D004AB03 ,  4D004AC07 ,  4D004CA15 ,  4D004CA34 ,  4D004CA45 ,  4D004CB21 ,  4D004CC06 ,  4D004CC11 ,  4D004DA03 ,  4D004DA10
引用特許:
出願人引用 (25件)
全件表示

前のページに戻る