特許
J-GLOBAL ID:201003063434421363

フィーチャ空間集積度を高めるリソグラフィのためのダブルパターニング方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 杉村 憲司 ,  澤田 達也 ,  播磨 里江子
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-536846
公開番号(公開出願番号):特表2010-509783
出願日: 2007年11月13日
公開日(公表日): 2010年03月25日
要約:
基板の中もしくは上の少なくとも1つのデバイス層にパターンを形成する方法であって、第1フォトレジスト層をデバイス層に塗布し、第1マスクを用いて第1フォトレジストを露光し、第1フォトレジスト層を現像して第1パターンを基板上に形成し、基板を保護層で被覆し、保護層を処理して第1フォトレジストと接触している部分を変化させ、変化した保護層がその後の露光および/もしくは現像に影響されないようにし、基板に第2フォトレジスト層を塗布し、第2マスクを用いて第2フォトレジスト層を露光し、第2フォトレジスト層を現像して第1フォトレジスト層の第1パターンに重大な影響をもたらすことなく基板上に第2パターンを形成する工程を含み、第1および第2パターンが一緒になって、第1および第2パターンによって別々に画成されるフィーチャよりも高い空間周波数を持つ散置されたフィーチャを画成することを特徴とする方法。このプロセスは、フィンFETデバイスのソース、ドレインおよびフィンのフィーチャの画成に特に有用であって、一般的なリソグラフィツールよりも微細なサイズのフィーチャを達成することができる。
請求項(抜粋):
基板の中もしくは上の少なくとも1つのデバイス層にパターンを形成する方法であって、 a) 第1フォトレジスト層を前記デバイス層に塗布し、 b) 第1マスクを用いて前記第1フォトレジストを露光し、 c) 前記第1フォトレジスト層を現像して第1パターンを前記基板上に形成し、 d) 前記基板を保護層で被覆し、 e) 前記保護層を処理して第1フォトレジスト11と接触している部分を変化させ、変化された保護層がその後の露光および/または現像に実質的に影響されないようにし、 f) 前記基板に第2フォトレジスト層を塗布し、 g) 第2マスクを用いて前記第2フォトレジスト層を露光し、 h) 前記第2フォトレジスト層を現像して、前記第1フォトレジスト層の第1パターンに重大な影響を与えることなく、前記基板上に第2パターンを形成する、 工程を含み、 i) 前記第1および第2パターンが一緒になって、前記第1および第2の各パターンに画成されたフィーチャよりも高い空間周波数を有する、散置されたフィーチャを画成することを特徴とする方法。
IPC (7件):
H01L 21/027 ,  G03F 1/08 ,  G03F 7/40 ,  H01L 21/823 ,  H01L 27/092 ,  H01L 21/336 ,  H01L 29/786
FI (8件):
H01L21/30 502C ,  G03F1/08 D ,  H01L21/30 570 ,  G03F7/40 511 ,  H01L27/08 321B ,  H01L27/08 321Z ,  H01L29/78 627C ,  H01L29/78 618C
Fターム (29件):
2H095BA05 ,  2H095BB02 ,  2H095BC09 ,  2H096AA25 ,  2H096EA03 ,  2H096HA05 ,  5F046AA13 ,  5F046AA25 ,  5F046CB17 ,  5F046JA22 ,  5F046LA18 ,  5F048AA07 ,  5F048AB04 ,  5F048AC04 ,  5F048BA16 ,  5F048BB01 ,  5F048BD06 ,  5F110AA01 ,  5F110AA04 ,  5F110AA07 ,  5F110BB04 ,  5F110CC10 ,  5F110EE22 ,  5F110GG02 ,  5F110GG22 ,  5F110GG30 ,  5F110HM02 ,  5F110HM04 ,  5F110QQ02
引用特許:
審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る