特許
J-GLOBAL ID:201003088253086018

電圧検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 山田 強 ,  栗田 恭成 ,  日野 京子 ,  安藤 悟
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-088644
公開番号(公開出願番号):特開2010-243157
出願日: 2009年04月01日
公開日(公表日): 2010年10月28日
要約:
【課題】複数の電池セル12からなるブロックB0〜B6の電圧を検出するに際し、ノイズの影響を好適に除去することと、電圧検出時間を短縮することとの両立が困難なこと。【解決手段】組電池10を構成するブロックB0〜B6のいずれかをフライングキャパシタ16に選択的に接続すべく、高圧側スイッチング素子Si、S(i+1)をオン操作する。そしてフライングキャパシタ16を充電した後、低圧側スイッチング素子Sa,Sbをオン操作することで、差動増幅回路20を介してフライングキャパシタ16の電圧に応じたアナログ信号を、互いのカットオフ周波数が相違する複数のフィルタ30a,30b,30cに出力する。マイコン40では、フィルタ30a,30b,30cの出力電圧のうちの1つを選択し、デジタルデータに変換する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
車両に搭載される電池の電圧に応じたアナログ信号を出力する電圧検出手段と、該電圧検出手段の出力するアナログ信号を入力するローパスフィルタと、該ローパスフィルタの出力をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換手段とを備える電圧検出装置において、 前記ローパスフィルタは、前記電圧検出手段及び前記アナログデジタル変換手段間に互いに並列接続される複数のフィルタからなり、 前記複数のフィルタには、周波数信号の透過特性が互いに相違するものが含まれることを特徴とする電圧検出装置。
IPC (3件):
G01R 19/00 ,  H01M 10/48 ,  B60R 16/04
FI (3件):
G01R19/00 B ,  H01M10/48 P ,  B60R16/04 W
Fターム (15件):
2G035AA08 ,  2G035AB01 ,  2G035AC01 ,  2G035AD10 ,  2G035AD13 ,  2G035AD20 ,  2G035AD28 ,  2G035AD44 ,  2G035AD55 ,  2G035AD65 ,  5H030AS08 ,  5H030BB10 ,  5H030BB26 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る