特許
J-GLOBAL ID:201103028771578891

生分解可能なポリエステルを連続的に製造する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 久野 琢也 ,  矢野 敏雄 ,  高橋 佳大 ,  星 公弘 ,  二宮 浩康 ,  篠 良一 ,  アインゼル・フェリックス=ラインハルト
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-504420
公開番号(公開出願番号):特表2011-516709
出願日: 2009年04月07日
公開日(公表日): 2011年05月26日
要約:
本発明は、脂肪族ジカルボン酸または脂肪族ジカルボン酸および芳香族ジカルボン酸ならびに脂肪族ジヒドロキシ化合物を基礎とする生分解可能なポリエステルを連続的に製造する方法に関し、この場合脂肪族ジヒドロキシ化合物、脂肪族ジカルボン酸および芳香族ジカルボン酸、および場合によっては他のコモノマー(成分C)からなる混合物は、触媒の添加なしにペーストに混合されるか、または他の選択可能な方法によれば、ジカルボン酸の液状エステルおよびジヒドロキシ化合物、および場合によっては他のコモノマーは、触媒の添加なしに供給され、およびi)第1工程で前記混合物は、触媒の全質量または部分量と一緒に連続的にエステル化されるかまたはエステル交換され;ii)第2工程において場合によっては残量の触媒で連続的にi)により得られたエステル交換生成物またはエステル化生成物は、20〜70cm3/gのDIN 53728による粘度数になるまで前縮合され;iii)第3工程において連続的にii)から得られた生成物が60〜170cm3/gのDIN 53728による粘度数になるまで重縮合され、およびiv)第4工程において連続的にiii)から得られた生成物が150〜320cm3/gのDIN 53728による粘度数になるまで重付加反応で鎖長延長剤Dと反応される。更に、本発明は、前記方法で初めて得られる生分解可能なポリエステルに関する。
請求項(抜粋):
脂肪族ジカルボン酸または脂肪族ジカルボン酸および芳香族ジカルボン酸ならびに脂肪族ジヒドロキシ化合物を基礎とする生分解可能なポリエステルを連続的に製造する方法において、この場合 脂肪族ジヒドロキシ化合物、脂肪族ジカルボン酸および芳香族ジカルボン酸、および場合によっては他のコモノマー(成分C)から混合物は、触媒の添加なしにペーストに混合されるか、または他の選択可能な方法によれば、ジカルボン酸の液状エステルおよびジヒドロキシ化合物、および場合によっては他のコモノマーは、触媒の添加なしに供給され、この場合 i)第1工程で前記混合物は、触媒の全質量または部分量と一緒に連続的にエステル化されるかまたはエステル交換され; ii)第2工程において連続的にi)により得られたエステル交換生成物またはエステル化生成物は、20〜70cm3/gのDIN 53728による粘度数になるまで前縮合され; iii)第3工程において連続的にii)から得られた生成物が60〜170cm3/gのDIN 53728による粘度数になるまで重縮合され、および iv)第4工程において連続的にiii)から得られた生成物が150〜320cm3/gのDIN 53728による粘度数になるまで重付加反応で鎖長延長剤Dと反応される、脂肪族ジカルボン酸または脂肪族ジカルボン酸および芳香族ジカルボン酸ならびに脂肪族ジヒドロキシ化合物を基礎とする生分解可能なポリエステルを連続的に製造する方法。
IPC (6件):
C08G 63/78 ,  C08K 3/26 ,  C08K 5/20 ,  C08K 5/101 ,  C08L 67/02 ,  C08G 18/42
FI (6件):
C08G63/78 ,  C08K3/26 ,  C08K5/20 ,  C08K5/101 ,  C08L67/02 ,  C08G18/42 Z
Fターム (72件):
4J002CF031 ,  4J002CF041 ,  4J002CF062 ,  4J002CF072 ,  4J002CF183 ,  4J002DE237 ,  4J002EH036 ,  4J002EP016 ,  4J002FD176 ,  4J002FD202 ,  4J002FD203 ,  4J002FD207 ,  4J029AA03 ,  4J029AB04 ,  4J029AC02 ,  4J029AD02 ,  4J029AD10 ,  4J029BA01 ,  4J029BA02 ,  4J029BA03 ,  4J029BA04 ,  4J029BA05 ,  4J029BF25 ,  4J029CA02 ,  4J029CA04 ,  4J029CA05 ,  4J029CA06 ,  4J029CB06A ,  4J029FC03 ,  4J029FC05 ,  4J029FC08 ,  4J029JB183 ,  4J029JB222 ,  4J029JB232 ,  4J029JC042 ,  4J029JC072 ,  4J029JC123 ,  4J029JC142 ,  4J029JC152 ,  4J029JC232 ,  4J029JC292 ,  4J029JC352 ,  4J029JC493 ,  4J029JE152 ,  4J029JE163 ,  4J029JE182 ,  4J029JF321 ,  4J029KC02 ,  4J029KE02 ,  4J029KE03 ,  4J029KE07 ,  4J034DA01 ,  4J034DA05 ,  4J034DB03 ,  4J034DB08 ,  4J034DC02 ,  4J034DE04 ,  4J034DF16 ,  4J034DF20 ,  4J034DF22 ,  4J034HA01 ,  4J034HA07 ,  4J034HC03 ,  4J200AA02 ,  4J200AA04 ,  4J200AA09 ,  4J200AA28 ,  4J200BA03 ,  4J200BA05 ,  4J200BA09 ,  4J200EA04 ,  4J200EA19
引用特許:
出願人引用 (14件)
全件表示
審査官引用 (14件)
全件表示

前のページに戻る