特許
J-GLOBAL ID:201103031012062300

方向性電磁鋼板の酸化物被膜密着強度評価方法およびその評価装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  古賀 哲次 ,  亀松 宏 ,  中村 朝幸 ,  永坂 友康
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-019268
公開番号(公開出願番号):特開2011-158328
出願日: 2010年01月29日
公開日(公表日): 2011年08月18日
要約:
【課題】方向性電磁鋼板について、地鉄と酸化物被膜の密着強度の大きさを、非接触かつ非破壊で、簡易的に、しかも短時間で連続的にオンライン評価する方法を提供する。【解決手段】地鉄表面に酸化物被膜と、該酸化物被膜の表面に絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板の酸化物被膜密着強度を評価する方法であって、前記方向性電磁鋼板の幅方向に亘る領域を照明する工程と、前記方向性電磁鋼板の照明された領域を含む範囲を撮像して撮像画像を得る工程と、前記撮像画像中、画像処理により前記方向性電磁鋼板の照明された領域の輝度値Lmを得る工程と、方向性電磁鋼板の輝度値Lと曲げ剥離径Dとの関係式に基づき、前記輝度値Lmから曲げ剥離径算出値Dmを算出する工程とを有する方法で、方向性電磁鋼板の酸化物被膜密着強度を評価する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
地鉄表面に酸化物被膜と、該酸化物被膜の表面に絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板の酸化物被膜密着強度を評価する方法であって、 前記方向性電磁鋼板の幅方向に亘る領域を照明する工程と、 前記方向性電磁鋼板の照明された領域を含む範囲を撮像して撮像画像を得る工程と、 前記撮像画像中、画像処理により前記方向性電磁鋼板の照明された領域の輝度値Lmを得る工程と、 方向性電磁鋼板の輝度値Lと曲げ剥離径Dとの関係式に基づき、前記輝度値Lmから曲げ剥離径算出値Dmを算出する工程と を有し、 該曲げ剥離径算出値Dmを測定して被膜付着強度を評価することを特徴とする方向性電磁鋼板の酸化物被膜密着強度評価方法。
IPC (4件):
G01N 19/04 ,  G01N 21/17 ,  G01N 21/84 ,  G01N 3/00
FI (4件):
G01N19/04 Z ,  G01N21/17 A ,  G01N21/84 Z ,  G01N3/00 Q
Fターム (33件):
2G051AA37 ,  2G051AB20 ,  2G051BB03 ,  2G051BB17 ,  2G051CA04 ,  2G051CB01 ,  2G051CC09 ,  2G051DA06 ,  2G051EA12 ,  2G051EA14 ,  2G051EA16 ,  2G051EA21 ,  2G051EC02 ,  2G059AA05 ,  2G059BB08 ,  2G059BB10 ,  2G059DD12 ,  2G059EE02 ,  2G059FF01 ,  2G059HH02 ,  2G059JJ11 ,  2G059JJ17 ,  2G059KK04 ,  2G059MM10 ,  2G059MM12 ,  2G059NN05 ,  2G059NN06 ,  2G061AA07 ,  2G061BA03 ,  2G061CA16 ,  2G061CB18 ,  2G061EA10 ,  2G061EB07
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る