特許
J-GLOBAL ID:201103049636936327

動力出力装置の制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 橋本 公秀 ,  本山 慎也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-174244
公開番号(公開出願番号):特開2011-025838
出願日: 2009年07月27日
公開日(公表日): 2011年02月10日
要約:
【課題】駆動源として内燃機関と電動機を有し、内燃機関と電動機で冷媒圧縮機を駆動可能な動力出力装置においてスムーズな発進を可能とする動力出力装置の制御装置を提供する。【解決手段】車速を検出する車速検出手段58と、シフトポジションを検出するシフトポジション検出手段57と、バッテリ3の蓄電容量を検出するSOC検出手段4と、蓄電容量からモータ7による車両の発進の可否を判断するEV発進判定手段55を備え、シフトポジションが走行ポジションにあり、車両の停止中、且つ、エンジン6の停止中に冷媒圧縮機8がモータ7により作動している状態から車両を発進するとき、EV発進判定手段55がEV発進不可能と判断した場合には、第1クラッチ41を接続してモータ7の動力で第1主軸11を介してエンジン6を始動した後、第2クラッチ42を接続してエンジン6の動力で第2速発進を行なう。【選択図】図1
請求項(抜粋):
内燃機関と、電動機と、前記電動機に電力を供給する蓄電手段と、前記電動機に接続されるとともに第1断接手段を介して選択的に前記内燃機関に接続される第1の入出力軸と、第2断接手段を介して選択的に前記内燃機関に接続される第2の入出力軸と、選択的に前記第1の入出力軸と前記第2の入出力軸に接続される出入力軸と、前記第1の入出力軸の回転に伴って前記内燃機関と前記電動機の動力により作動可能な冷媒圧縮機と、を備え、前記第1の入出力軸を介して第1速走行及びEV走行を行なうことができ、前記第2の入出力軸を介して第2速走行を行なうことができる動力出力装置の制御装置であって、 車速を検出する車速検出手段と、 シフトポジションを検出するシフトポジション検出手段と、 前記蓄電手段の蓄電容量を検出する蓄電容量検出手段と、 蓄電容量から前記電動機による車両の発進の可否を判断するEV発進判定手段と、を備え、 シフトポジションが走行ポジションにあり、車両の停止中、且つ、前記内燃機関の停止中に前記冷媒圧縮機が前記電動機により作動している状態から車両を発進するとき、前記EV発進判定手段がEV発進不可能と判断した場合には、前記第1断接手段を接続して前記電動機の動力で前記第1の入出力軸を介して前記内燃機関を始動した後、前記第2断接手段を接続して前記内燃機関の動力で第2速発進を行なうことを特徴とする動力出力装置の制御装置。
IPC (9件):
B60W 10/06 ,  B60W 20/00 ,  B60W 10/08 ,  B60W 10/30 ,  B60K 6/48 ,  B60K 6/547 ,  B60L 11/14 ,  F02D 29/02 ,  B60W 10/02
FI (8件):
B60K6/20 310 ,  B60K6/20 320 ,  B60K6/20 380 ,  B60K6/48 ,  B60K6/547 ,  B60L11/14 ,  F02D29/02 D ,  B60K6/20 360
Fターム (26件):
3G093AA07 ,  3G093CA01 ,  3G093CB05 ,  3G093DB05 ,  3G093DB10 ,  3G093DB11 ,  3G093DB15 ,  3G093DB19 ,  3G093EB08 ,  3G093EC02 ,  3G093FA11 ,  5H115PA01 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI29 ,  5H115PI30 ,  5H115PU01 ,  5H115QA01 ,  5H115QE01 ,  5H115RB08 ,  5H115SE08 ,  5H115SE09 ,  5H115TB03 ,  5H115TI02 ,  5H115TO07
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る