特許
J-GLOBAL ID:200903084147624624

ハイブリッド車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後藤 政喜 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-160759
公開番号(公開出願番号):特開2000-343965
出願日: 1999年06月08日
公開日(公表日): 2000年12月12日
要約:
【要約】【課題】 ハイブリッド車両において、回転電機の作動領域を拡大するとともに、製品のコストダウンをはかる。【解決手段】 パラレル式ハイブリッド車両において、エンジン1の出力軸12とトランスミッション4の入力軸41を自動的に断接する自動クラッチ3と、電動機と発電機を兼ねるモータジェネレータ(回転電機)2と、モータジェネレータ(回転電機)2の入出力軸21とトランスミッション4の入力軸41の間で動力を伝達する減速ギア装置(動力伝達機構)5と、運転条件に応じて自動クラッチ3を切ってモータジェネレータ2を駆動するハイブリッド制御ユニット20とを備える。
請求項(抜粋):
入力軸と出力軸の変速比を可変として出力軸の回転が車輪に伝達される変速機と、エンジンの出力軸と変速機の入力軸を自動的に断接する自動クラッチと、電動機と発電機を兼ねる回転電機と、回転電機の入出力軸と変速機の入力軸の間で動力を伝達する動力伝達機構と、回転電機に供給される電力を蓄える蓄電要素と、運転条件に応じて自動クラッチを切って回転電機を駆動するモータ走行制御手段と、を備えたことを特徴とするハイブリッド車両。
IPC (4件):
B60K 17/04 ,  B60K 6/02 ,  B60L 11/14 ,  F02D 29/02
FI (4件):
B60K 17/04 G ,  B60L 11/14 ,  F02D 29/02 D ,  B60K 9/00 E
Fターム (55件):
3D039AA01 ,  3D039AA02 ,  3D039AA03 ,  3D039AA04 ,  3D039AB27 ,  3D039AC02 ,  3D039AC21 ,  3D039AC32 ,  3D039AD01 ,  3D039AD06 ,  3D039AD53 ,  3G093AA04 ,  3G093AA07 ,  3G093AA16 ,  3G093BA21 ,  3G093BA22 ,  3G093CB02 ,  3G093CB05 ,  3G093DA01 ,  3G093DA06 ,  3G093DB00 ,  3G093EB00 ,  3G093EB02 ,  3G093EB04 ,  3G093EB09 ,  3G093FA11 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI29 ,  5H115PU09 ,  5H115PU10 ,  5H115PU22 ,  5H115PU25 ,  5H115PV02 ,  5H115PV09 ,  5H115QE01 ,  5H115QE10 ,  5H115QI04 ,  5H115QI09 ,  5H115QI12 ,  5H115QI15 ,  5H115QN12 ,  5H115RB08 ,  5H115RE01 ,  5H115RE03 ,  5H115RE05 ,  5H115SE04 ,  5H115SE05 ,  5H115SE08 ,  5H115SJ12 ,  5H115SJ13 ,  5H115TE02 ,  5H115TO21 ,  5H115TO23 ,  5H115TO30
引用特許:
審査官引用 (10件)
  • ハイブリッド車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-316744   出願人:本田技研工業株式会社
  • 特開昭49-036018
  • ハイブリッド車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-083164   出願人:日産ディーゼル工業株式会社
全件表示

前のページに戻る