特許
J-GLOBAL ID:201103078433630010

呼制御サーバおよび音声データ通信方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): ポレール特許業務法人 ,  小川 勝男 ,  田中 恭助
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-261372
公開番号(公開出願番号):特開2001-086161
特許番号:特許第4275265号
出願日: 1999年09月16日
公開日(公表日): 2001年03月30日
請求項(抜粋):
【請求項1】 複数のルータを有するIPパケット網に接続された呼制御サーバであって、 発側の音声データ通信端末から送信されたQoS情報を含む通話要求コマンドの受信に応答して、通話相手となる着側端末を管轄する着側呼制御サーバに対して呼接続コマンドを含むIPパケットを送信する第1手段と、 上記着側呼制御サーバから上記着側端末を収容している着側ルータのデフォルトルータアドレスを含む呼接続ACKコマンドを含むIPパケットを受信したとき、上記発側の音声データ端末を収容している発側ルータのデフォルトルータアドレスと、上記着側ルータのデフォルトルータアドレスと、上記通話要求コマンドで指定されたQoS情報とを示すQoS設定コマンドを含み、上記着側呼制御サーバを宛先とするIPパケットを生成し、該IPパケットを上記発側ルータのデフォルトルータアドレスを宛先アドレスとするカプセル化ヘッダでカプセル化して、上記発側ルータに送信する第2手段とを備え、 上記発側ルータが、上記カプセル化ヘッダの宛先アドレスを上記着側ルータのデフォルトルータアドレスに書き換えて、上記QoS設定コマンドを含むIPパケットを上記IPパケット網に送信するようにしたことを特徴とする呼制御サーバ。
IPC (4件):
H04L 12/56 ( 200 6.01) ,  H04M 3/00 ( 200 6.01) ,  H04M 3/42 ( 200 6.01) ,  H04M 11/00 ( 200 6.01)
FI (5件):
H04L 12/56 A ,  H04L 12/56 200 A ,  H04M 3/00 B ,  H04M 3/42 E ,  H04M 11/00 303
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • ストリーム帯域制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-258065   出願人:富士通株式会社
  • コネクション制御方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-186392   出願人:日本電信電話株式会社
  • ATMネットワークでの通信チャネル設定方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-289959   出願人:日本電気株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • ストリーム帯域制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-258065   出願人:富士通株式会社
  • コネクション制御方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-186392   出願人:日本電信電話株式会社
  • ATMネットワークでの通信チャネル設定方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-289959   出願人:日本電気株式会社
全件表示

前のページに戻る