特許
J-GLOBAL ID:201103086146112396

リチウム二次電池用電極

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 井上 学 ,  戸田 裕二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-003553
公開番号(公開出願番号):特開2011-146131
出願日: 2010年01月12日
公開日(公表日): 2011年07月28日
要約:
【課題】本発明は、リチウム二次電池の高温での劣化や特性低下を改善し、高い入出力性能を有するハイブリッド電気自動車等に好適なリチウム二次電池用電極を提供するものである。【解決手段】本発明のリチウム二次電池用電極は、金属支持体上に活物質粒子および樹脂粒子が埋め込まれためっき層を有し、活物質粒子および樹脂粒子の一部がめっき層表面に露出していることを特徴とするものであり、また本発明はこうしたリチウム二次電池用電極を用いたリチウム二次電池である。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
金属支持体からなるリチウム二次電池用集電体に、リチウムを吸蔵・放出できる活物質粒子を有する電極材料が塗布された合剤層を有するリチウム二次電池用電極において、 前記金属支持体と前記合剤層との間に、前記活物質粒子と前記活物質粒子と接着性を持つ樹脂粒子とが埋め込まれためっき層を有し、 前記活物質粒子および前記樹脂粒子の一部が、前記めっき層の表面に露出していることを特徴とするリチウム二次電池用電極。
IPC (3件):
H01M 4/13 ,  H01M 10/056 ,  H01M 10/052
FI (3件):
H01M4/02 101 ,  H01M10/00 111 ,  H01M10/00 102
Fターム (32件):
5H029AJ05 ,  5H029AK01 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL12 ,  5H029AM03 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ24 ,  5H029DJ08 ,  5H029DJ16 ,  5H029DJ17 ,  5H029EJ11 ,  5H029HJ04 ,  5H050AA10 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA09 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB12 ,  5H050DA09 ,  5H050DA10 ,  5H050EA21 ,  5H050FA05 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050GA10 ,  5H050GA24 ,  5H050HA04
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る