特許
J-GLOBAL ID:201303008888308708

攪拌粉砕機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 小野国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-275792
公開番号(公開出願番号):特開2013-123705
出願日: 2011年12月16日
公開日(公表日): 2013年06月24日
要約:
【課題】機構が簡単でありながら、従来の撹拌粉砕機に比べ、より粉砕効率が高く、また攪拌効率も良い実用的な撹拌粉砕機を提供すること。【解決手段】被処理物を収容する処理槽と、該処理槽内部に固定された、上端の全部及び下端の一部が開口され、かつその周囲に切断穴が形成されるとともに、下端開口部周囲の一部にスカート状誘導部材を設けた円筒状の撹拌筒と、前記処理槽底部から駆動可能に突設され、上部のスクリュー部分が前記撹拌筒内に回転可能に設けられた撹拌スクリュー機構とを有する攪拌粉砕機であって、前記切断穴が水滴状ないし木の葉状の形状であり、かつ当該水滴状ないし木の葉状の形状の中心線が、攪拌筒の軸線に対し、35ないし62°の角度をなすことを特徴とする攪拌粉砕機【選択図】図4
請求項(抜粋):
被処理物を収容する処理槽と、該処理槽内部に固定された、上端の全部及び下端の一部が開口され、かつその周囲に切断穴が形成されるとともに、下端開口部周囲の一部にスカート状誘導部材を設けた円筒状の撹拌筒と、前記処理槽底部から駆動可能に突設され、上部のスクリュー部分が前記撹拌筒内に回転可能に設けられた撹拌スクリュー機構とを有する攪拌粉砕機であって、前記切断穴が水滴状ないし木の葉状の形状であり、かつ当該水滴状ないし木の葉状の形状の中心線が、攪拌筒の軸線に対し、35ないし62°の角度をなすことを特徴とする攪拌粉砕機。
IPC (5件):
B01F 7/24 ,  B01F 7/16 ,  B02C 18/10 ,  B02C 18/18 ,  B02C 19/22
FI (6件):
B01F7/24 ,  B01F7/16 H ,  B01F7/16 F ,  B02C18/10 ,  B02C18/18 Z ,  B02C19/22
Fターム (21件):
4D065CA16 ,  4D065CC03 ,  4D065DD04 ,  4D065DD18 ,  4D065EB07 ,  4D065EB17 ,  4D065EC07 ,  4D065ED03 ,  4D065EE19 ,  4D067CG07 ,  4D067EE04 ,  4D067GA13 ,  4D067GA17 ,  4G078AB20 ,  4G078CA09 ,  4G078CA13 ,  4G078DA09 ,  4G078DA28 ,  4G078DA30 ,  4G078DC01 ,  4G078EA08
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • なまごみ処理機械
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-357071   出願人:有限会社富東宮, 株式会社光一工業, 農業生産法人株式会社沖縄さとうきび畑, 糸数青正
  • 生ゴミ処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-312643   出願人:大城健栄, 糸数青正
  • 撹拌粉砕装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-182220   出願人:大城健栄, 糸数青正
全件表示
審査官引用 (8件)
  • なまごみ処理機械
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-357071   出願人:有限会社富東宮, 株式会社光一工業, 農業生産法人株式会社沖縄さとうきび畑, 糸数青正
  • 生ゴミ処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-312643   出願人:大城健栄, 糸数青正
  • 撹拌粉砕装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-182220   出願人:大城健栄, 糸数青正
全件表示

前のページに戻る