特許
J-GLOBAL ID:201303082531091617

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 安藤 悟
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-065456
公開番号(公開出願番号):特開2013-126597
出願日: 2013年03月27日
公開日(公表日): 2013年06月27日
要約:
【課題】表示演出への遊技者の興味を好適に高めることが可能な遊技機を提供する。【解決手段】VDP135では、ワールド座標系への画像データの配置処理を含むジオメトリ演算を行うとともに、投影平面への投影処理を含むレンダリングを行うことで、2次元データである描画データを作成する。海面表示演出を行う場合には、オブジェクトとして海面用オブジェクトが用いられる。海面用オブジェクトには、多数の面データが含まれており、これら面データの向きに応じて色情報が設定されることにより、海面表示が行われる。この場合に、海面用アニメーションデータを用いることにより、海面用オブジェクトの各面データ群の配置態様が決定され、さらに第1法線マップデータ及び第2法線マップデータを用いることにより、それら面データ群に含まれる各面データの配置態様が個別に決定される。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
仮想3次元空間内に3次元情報であるオブジェクトの画像データを配置する配置手段と、前記仮想3次元空間に視点を設定する視点設定手段と、前記視点に基づいて設定される投影平面に前記オブジェクトの画像データを投影し、当該投影平面に投影されたデータに基づいて生成データを生成する描画用設定手段と、を有するデータ生成手段によって生成された生成データを記憶する記憶手段と、 当該記憶手段に記憶された生成データに対応した画像を表示手段に表示させ、予め定められた更新タイミングとなった場合に画像の内容を更新させる表示制御手段と、 を備えている遊技機において、 前記配置手段による前記仮想3次元空間への配置対象となるオブジェクトの画像データには、複数の面を定めることが可能なデータを有する画像データであってそれら複数の面データによって3次元形状を定めることが可能な多面オブジェクトの画像データが含まれており、 前記データ生成手段は、 複数の更新タイミングに亘って前記多面オブジェクトの画像データに対応した多面画像を表示させるべく前記仮想3次元空間に前記多面オブジェクトの画像データを配置する場合に、前記多面画像の表示態様が変更されるように前記複数の面データのうち少なくとも一部についての前記仮想3次元空間への配置態様を変更させる配置態様変更手段と、 当該配置態様変更手段により前記配置態様が変更された前記面データに対して適用する色情報を、当該面データの配置態様に応じて当該面データの単位で変更させることにより、前記多面画像の少なくとも一部の領域の表示色が複数の更新タイミング間において異なることとなる画像表示を可能とする表示色変更手段と、 を備え、 前記配置態様変更手段は、 複数の前記面データを含む一群のデータについてまとめて配置態様を変更させる第1変更手段と、 当該第1変更手段により配置態様が変更された前記一群のデータに含まれる各面データの配置態様を個別に変更させる第2変更手段と、 を備えていることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 326Z
Fターム (5件):
2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088BC22 ,  2C088EA10 ,  2C088EB55
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る