特許
J-GLOBAL ID:201403019853129478

選択基板の両面に部品を有する集積回路、及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦 ,  大貫 進介
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-517185
公開番号(公開出願番号):特表2014-523644
出願日: 2012年06月21日
公開日(公表日): 2014年09月11日
要約:
新規の集積回路(SOI IC)並びにICの製造方法及び実装方法を開示する。一実施形態において、ICは、SOIウェーハのアクティブ層から形成された当該ICの第1の回路層を有する。第1の回路層はバッファ層の第1表面に結合され、バッファ層の第2表面は、絶縁材料を有する選択基板に結合されている。選択基板は、限定ではないが、サファイア、石英、二酸化シリコンガラス、圧電材料及びセラミックから選択され得る。選択基板の第2表面に結合されてICの第2の回路層が形成される。マウントされたICの一実施形態において、第1の回路層は半田バンプ又は銅ピラーを介してパッケージ基板のコンタクトパッドに結合される。第2の回路層はワイヤボンドを介してパッケージ基板のコンタクトパッドに結合される。パッケージ基板上のインターコネクトが、第1の回路層、第2の回路層及び外部回路コンポーネントの間の結合を提供する。一実施形態において、ICを製造する方法は、アクティブ層とシリコン基板との間にバッファが配置されたSOIウェーハのアクティブ層から第1の回路層を形成し、シリコン基板を除去し、バッファ層に選択基板を結合し、選択基板に結合して第2の回路層を形成する工程群を有する。
請求項(抜粋):
第1の回路層と第2の回路層とを有する集積回路(IC)を製造する方法であって、 a)シリコン・オン・インシュレータ(SOI)ウェーハのアクティブ層から前記第1の回路層を形成し、前記SOIウェーハは、前記アクティブ層と、前記アクティブ層に結合されたバッファ層と、前記バッファ層に結合されたシリコン基板とを有し、 b)前記シリコン基板を前記バッファ層から除去し、 c)選択された基板の第1表面に前記バッファ層を結合し、且つ d)前記選択された基板の第2表面上に前記第2の回路層を形成する、 ことを有する方法。
IPC (2件):
H01L 27/00 ,  H01L 21/02
FI (3件):
H01L27/00 301B ,  H01L27/00 301W ,  H01L21/02 B
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る