特許
J-GLOBAL ID:201403059336755611

発話候補生成装置、発話候補生成方法、及び発話候補生成プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人太陽国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-101382
公開番号(公開出願番号):特開2014-222402
出願日: 2013年05月13日
公開日(公表日): 2014年11月27日
要約:
【課題】対話システムにおいてユーザ発話に応じて適切な応答を行うことができる発話候補生成装置、発話候補生成方法、及び発話候補生成プログラムを提供する。【解決手段】発話ペア選択部22は、ユーザ発話に応じて発話ペア24から選択された応答により発話候補46を生成する。関連発話選択部26は、ユーザ発話を形態素解析して抽出した話題を示す単語に対応し、かつ対話行為が付与された発話を単語-発話ペア30から取得して発話候補46を生成する。発話サーチ部32は、ユーザ発話を形態素解析して抽出した単語及び対話行為を検索クエリとした発話データベース36の検索結果に基づいて発話候補46を生成する。バーサタイル発話選択部38は、一致する対話行為が付与された発話を発話リスト40から選択して発話候補46を生成する。新規話題発話選択部42は、一致する対話行為が付与された発話を発話リスト44から選択して発話候補46を生成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ユーザ発話に対して応答を行うことによりユーザと対話を行う対話システムにおける応答に用いる発話候補を生成する発話候補生成装置であって、 ユーザ発話と前記ユーザ発話に対する応答とからなる予め定められた複数の発話ペアから、入力されたユーザ発話と一致すると判断される発話ペアを選択し、選択された発話ペアの前記応答を用いて、発話候補を生成する第1モジュール、 ユーザ発話の話題を表す単語の各々について予め定められた、前記単語に関連する関連語を用いた発話から、前記入力されたユーザ発話から抽出される前記ユーザ発話の話題を表す単語に関連する前記関連語を用いた発話を選択し、選択した前記発話を用いて発話候補を生成する第2モジュール、 複数の発話を格納した発話データベースから、前記入力されたユーザ発話から抽出される単語を用いた検索クエリで検索し、前記検索された発話を用いて発話候補を生成する第3モジュール、 予め定められた、ユーザ発話の話題によらず発話可能と判断される複数の発話のうちの少なくとも1つの発話を用いて発話候補を生成する第4モジュール、及び 予め定められた、ユーザ発話の話題を変更するための複数の発話のうちの少なくとも1つの発話を用いて発話候補を生成する第5モジュールのうち少なくとも2つ以上のモジュールを備え、 各モジュールから出力された発話候補を出力する、発話候補生成装置。
IPC (4件):
G06F 3/16 ,  G10L 15/22 ,  G10L 13/00 ,  G06F 17/30
FI (5件):
G06F3/16 340A ,  G10L15/22 300Z ,  G10L13/00 100M ,  G06F17/30 180A ,  G06F17/30 310Z
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • 人工無脳は考える File No.8 会話のアルゴリズムII

前のページに戻る