ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201502203370955172   整理番号:15A0776567

青空市のローカル・フードシステムへの貢献に関する一考察-茨城県「つくいち」を事例に-

クリップ
著者 (4件):
資料名:
号: 29  ページ: 19-32 (WEB ONLY)  発行年: 2013年10月31日 
JST資料番号: U0621A  ISSN: 2188-0344  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
多様な展開を見せる直売型の流通チャネルの1つとして,青空市がローカル・フードシステムに果たす役割について考察した。まず,米国のファーマーズ・マーケット,イタリアのスローフード運動と日本の消費者直売活動とを比較し,青空市の特徴と開催意義を整理して本研究の分析視点の絞り込みをおこなった。次に,茨城県つくば市の青空市「つくいち」を事例に,消費者への聞き取り調査から,青空市の役割を消費者行動の観点で評価した。その結果,青空市は消費者を生産者や出店者の実店舗への利用に繋ぐ導線としての役割を担っていることが明らかになった。また,「つくいち」では生産者と加工食品販売店のコラボレーションによる商品化の試みも見られた。青空市の開催により,生鮮食品の需要と,地域に密着した情報提供の機会が拡大する可能性が期待できると考えた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
農業経済,農業経営 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る