特許
J-GLOBAL ID:201503010458665573

車両用照明灯具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 坂本 智弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-211254
公開番号(公開出願番号):特開2015-076243
出願日: 2013年10月08日
公開日(公表日): 2015年04月20日
要約:
【課題】光源からの光を有効利用し、視認性を向上した車両用照明灯具を提供すること。【解決手段】本発明は、半導体型光源と、半導体型光源からの光を反射する複数のリフレクタ部が上下に設けられ、最下部の下リフレクタ部とそれ以外のリフレクタ部からなる上側リフレクタ部を有するリフレクタと、リフレクタ部と同数のレンズ部が上下に設けられ、下リフレクタ部の反射光を集光用の基本配光パターンとして車両前方に照射する最下部の下レンズ部と上側リフレクタ部の反射光を拡散用の付加配光パターンとして車両前方に照射する下レンズ部以外のレンズ部からなる上側レンズ部を有する投影レンズと、下レンズ部の後側焦点に配置され、下リフレクタ部から下レンズ部に向かう反射光の一部を遮蔽するシェードとを備え、上面視で下リフレクタ部の第1光軸が自車線側に傾いており、第1光軸と上側リフレクタ部の光軸とが異なる方向に向いている。【選択図】図2
請求項(抜粋):
車両の前方を照射する車両用照明灯具であって、 半導体型光源と、 前記半導体型光源からの光を反射する複数のリフレクタ部が上下方向に設けられ、最下部に位置する下リフレクタ部と前記下リフレクタ部以外の前記リフレクタ部からなる上側リフレクタ部とを有するリフレクタと、 前記リフレクタ部と同数のレンズ部が上下方向に設けられ、前記下リフレクタ部の反射光を中央にホットゾーンを有する集光用の基本配光パターンとして車両の前方に照射する最下部に位置する下レンズ部と前記上側リフレクタ部の反射光を拡散用の付加配光パターンとして車両の前方に照射する前記下レンズ部以外の前記レンズ部からなる上側レンズ部とを有する投影レンズと、 前記下レンズ部の後側焦点近傍に配置され、前記下リフレクタ部から前記下レンズ部に向かう反射光の一部を遮蔽するシェードとを備え、 前記下リフレクタ部が有する光軸を第1光軸としたときに、上面視で見て、前記第1光軸が自車線側に傾いた方向に向いており、前記第1光軸と前記上側リフレクタ部の有する光軸とが異なる方向に向いていることを特徴とする車両用照明灯具。
IPC (3件):
F21S 8/10 ,  F21S 8/12 ,  F21V 7/09
FI (6件):
F21S8/10 385 ,  F21S8/12 210 ,  F21S8/12 291 ,  F21S8/12 123 ,  F21V7/09 100 ,  F21V7/09 400
Fターム (10件):
3K243AA08 ,  3K243AA11 ,  3K243AC06 ,  3K243BB07 ,  3K243BC01 ,  3K243BD04 ,  3K243BE08 ,  3K243BE09 ,  3K243CA02 ,  3K243CB20
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 車両用照明灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-115966   出願人:株式会社小糸製作所
  • 車両用前照灯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-060012   出願人:スタンレー電気株式会社
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-039481   出願人:株式会社小糸製作所
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 車両用照明灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-115966   出願人:株式会社小糸製作所
  • 車両用前照灯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-060012   出願人:スタンレー電気株式会社
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-039481   出願人:株式会社小糸製作所
全件表示

前のページに戻る