特許
J-GLOBAL ID:201503011653999602

マンノオリゴ糖の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 小野 新次郎 ,  小林 泰 ,  竹内 茂雄 ,  山本 修 ,  鶴喰 寿孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-000824
公開番号(公開出願番号):特開2015-129126
出願日: 2015年01月06日
公開日(公表日): 2015年07月16日
要約:
【課題】呈味改善作用、血清脂質改善作用、過酸化脂質上昇抑制作用、腸内有用菌増殖促進作用、抗う蝕作用、又は免疫賦活作用を有する、食品、飼料或いは化粧品の提供。【解決手段】コーヒー抽出残渣を揮発性の酸を含む溶液に懸濁し、コーヒー抽出残渣を1.0〜40.0%(w/w)で含む懸濁液を調製する工程、調製した懸濁液を150〜190°Cで2〜20分間加熱する工程、及び加熱後の懸濁液から残渣を除去して水溶液を得る工程を含むマンノオリゴ糖含有物。揮発性の酸は、酢酸又はギ酸であり、溶液中の酢酸の濃度は、0.1〜10.0%(v/v)であり、ギ酸の濃度は、0.05〜1.0%(v/v)であり、マンノオリゴ糖の収量が、コーヒー抽出残渣1.0gあたり20mg以上であり、マンノオリゴ糖含有物中のフルフラール含量が、3.0%(w/w)以下であるマンノオリゴ糖含有物の製造方法。【選択図】なし
請求項(抜粋):
コーヒー抽出残渣を揮発性の酸を含む溶液に懸濁し、コーヒー抽出残渣を1.0〜40 .0%(w/w)で含む懸濁液を調製する工程; 調製した懸濁液を150〜190°Cで2〜20分間加熱する工程;および 加熱後の懸濁液から残渣を除去して水溶液を得る工程; を含むマンノオリゴ糖含有物の製造方法。
IPC (11件):
A61K 36/18 ,  A61K 31/702 ,  A61K 8/60 ,  A61K 8/97 ,  A61P 3/06 ,  A61P 1/04 ,  A61P 1/02 ,  A61P 37/04 ,  A61K 9/62 ,  A23L 1/30 ,  A23K 1/16
FI (12件):
A61K35/78 C ,  A61K31/702 ,  A61K8/60 ,  A61K8/97 ,  A61P3/06 ,  A61P1/04 ,  A61P1/02 ,  A61P37/04 ,  A61K9/62 ,  A23L1/30 B ,  A23L1/30 Z ,  A23K1/16 303D
Fターム (53件):
2B150AB03 ,  2B150AB04 ,  2B150AB10 ,  2B150DC15 ,  4B018LB08 ,  4B018LB10 ,  4B018MD31 ,  4B018MD57 ,  4B018ME04 ,  4B018ME09 ,  4B018ME11 ,  4B018ME14 ,  4B018MF01 ,  4C076CC40 ,  4C076DD67T ,  4C076FF52 ,  4C076FF56 ,  4C083AA111 ,  4C083AA112 ,  4C083AD211 ,  4C083AD212 ,  4C083CC01 ,  4C083FF01 ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086EA01 ,  4C086GA17 ,  4C086MA01 ,  4C086MA04 ,  4C086MA52 ,  4C086NA07 ,  4C086NA14 ,  4C086ZA66 ,  4C086ZA67 ,  4C086ZB09 ,  4C086ZC35 ,  4C088AB14 ,  4C088AC04 ,  4C088BA08 ,  4C088BA09 ,  4C088BA12 ,  4C088CA02 ,  4C088CA03 ,  4C088CA04 ,  4C088CA05 ,  4C088CA23 ,  4C088MA52 ,  4C088NA07 ,  4C088NA14 ,  4C088ZA66 ,  4C088ZA67 ,  4C088ZB09 ,  4C088ZC33
引用特許:
審査官引用 (11件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る