特許
J-GLOBAL ID:201703014638533935

分散組成物の製造方法および熱電変換層の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 渡辺 望稔 ,  三和 晴子 ,  伊東 秀明 ,  三橋 史生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-247627
公開番号(公開出願番号):特開2017-112319
出願日: 2015年12月18日
公開日(公表日): 2017年06月22日
要約:
【課題】本発明の課題は、カーボンナノチューブの分散性に優れ、導電率および熱電変換性能が改善され、熱電変換性能のばらつきが低減された熱電変換層を形成できる分散組成物の製造方法、および、熱電変換層の製造方法を提供することである。【解決手段】本発明の分散組成物の製造方法は、カーボンナノチューブと、有機溶媒と、を混合して、粗分散組成物を得る工程Aと、上記粗分散組成物を用いてカーボンナノチューブ膜状物を得る工程Bと、分散剤と、溶媒Aと、上記溶媒Aに対して1w/v%以上の上記カーボンナノチューブ膜状物と、を混合して、分散組成物を得る工程Cと、を有する。【選択図】なし
請求項(抜粋):
カーボンナノチューブと、有機溶媒と、を混合して、粗分散組成物を得る工程Aと、 前記粗分散組成物を用いてカーボンナノチューブ膜状物を得る工程Bと、 分散剤と、溶媒Aと、前記溶媒Aに対して1w/v%以上の前記カーボンナノチューブ膜状物と、を混合して、分散組成物を得る工程Cと、 を有する、分散組成物の製造方法。
IPC (11件):
H01L 35/34 ,  H01L 35/22 ,  H01L 35/26 ,  H01L 51/00 ,  H01L 51/30 ,  H01L 51/40 ,  B82Y 40/00 ,  C01B 32/152 ,  C01B 32/158 ,  B01F 3/12 ,  B01F 3/14
FI (12件):
H01L35/34 ,  H01L35/22 ,  H01L35/26 ,  H01L29/28 100Z ,  H01L29/28 220A ,  H01L29/28 250E ,  H01L29/28 310E ,  H01L29/28 310A ,  B82Y40/00 ,  C01B31/02 101F ,  B01F3/12 ,  B01F3/14
Fターム (10件):
4G035AB46 ,  4G035AE13 ,  4G146AA11 ,  4G146AA12 ,  4G146AD28 ,  4G146CB10 ,  4G146CB17 ,  4G146CB26 ,  4G146CB35 ,  4G146CB36
引用特許:
出願人引用 (21件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る