特許
J-GLOBAL ID:201903019190813822

発光装置及び発光装置の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 速水 進治 ,  天城 聡
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-096826
公開番号(公開出願番号):特開2019-204810
出願日: 2018年05月21日
公開日(公表日): 2019年11月28日
要約:
【課題】OLEDの不具合を抑えつつOLEDの駆動電圧を抑える。【解決手段】発光装置10は、基板100、第1電極110、第1層122、第2層124、有機発光層126及び第2電極130を含んでいる。第1電極110は、基板100上に位置している。第1層122は、第1電極110上に位置している。第1層122は、第1有機材料を含む塗布層である。第2層124は、第1層122上に位置している。第2層124は、第2有機材料及び金属酸化物を含んでいる。金属酸化物は、第2有機材料にドープされている。有機発光層126は、第2層124上に位置している。第2電極130は、有機発光層126上に位置している。【選択図】図1
請求項(抜粋):
基板と、 前記基板上に位置する第1電極と、 前記第1電極上に位置し、第1有機材料を含む塗布層である第1層と、 前記第1層上に位置し、第2有機材料と、前記第2有機材料にドープされた金属酸化物と、を含む第2層と、 前記第2層上に位置する有機発光層と、 前記有機発光層上に位置する第2電極と、 を含む発光装置。
IPC (2件):
H01L 51/50 ,  H05B 33/10
FI (3件):
H05B33/22 D ,  H05B33/14 A ,  H05B33/10
Fターム (14件):
3K107AA01 ,  3K107CC12 ,  3K107CC25 ,  3K107DD72 ,  3K107DD73 ,  3K107DD78 ,  3K107DD79 ,  3K107DD84 ,  3K107DD87 ,  3K107FF05 ,  3K107FF15 ,  3K107GG06 ,  3K107GG26 ,  3K107GG28
引用特許:
審査官引用 (11件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (3件)
  • ニューラルネットワークを用いた高分子材料のガラス転移温度(Tg)の予測と汎化能力について
  • ニューラルネットワークを用いた高分子材料のガラス転移温度(Tg)の予測と汎化能力について
  • ニューラルネットワークを用いた高分子材料のガラス転移温度(Tg)の予測と汎化能力について

前のページに戻る