Pat
J-GLOBAL ID:200903019095523372

浸窒焼入品及びその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 木幡 行雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005230338
Publication number (International publication number):2007046088
Application date: Aug. 09, 2005
Publication date: Feb. 22, 2007
Summary:
【課題】 鉄又は鉄合金を化合物層を発生させないで、より短時間で窒素の浸透処理を行い、所望の深さの窒素拡散層を実現し、この後焼入れを行って十分に高い硬さの硬化層を得ること。【解決手段】 容量4m3の炉内にSPCC素材の被処理品を配置し、その後、100Paまで真空引きした上で窒素ガスを導入し、1気圧まで復圧する。次いで炉内を720°Cまで昇温した上で、アンモニアガス及び窒素ガスを、前者は4l/minの流量で、後者は1m3/hの流量で、継続的に導入した。同時に排気口から使用済みガスの排気を継続的に行った。それらの条件を維持しつつ20分経過した後、炉内から被処理品を取り出して、油温を80°Cに調整してある油冷装置に直ちに投入し、被処理品の温度が150°C以下になったところで取り出した。その後は被処理品を室温まで空冷した。【選択図】 なし
Claim (excerpt):
表層に窒素化合物層を有せず、表面から所定深さまで0.05〜1.50%の濃度で窒素を固溶させた窒素拡散層を備え、かつ焼入処理を施した浸窒焼入品。
IPC (4):
C23C 8/26 ,  C21D 1/06 ,  C21D 1/76 ,  C23C 8/34
FI (5):
C23C8/26 ,  C21D1/06 A ,  C21D1/76 M ,  C21D1/76 L ,  C23C8/34
F-Term (5):
4K028AA02 ,  4K028AA03 ,  4K028AC03 ,  4K028AC07 ,  4K028AC08
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
  • 鋼製部品の表面硬化処理方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-219843   Applicant:トキコ株式会社
  • 特開平4-272520号公報
  • ダイカスト金型及びその製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-262189   Applicant:トヨタ自動車株式会社
Show all
Cited by examiner (22)
Show all

Return to Previous Page