Pat
J-GLOBAL ID:200903019922925290

X線発生装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 藤元 亮輔
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001339925
Publication number (International publication number):2003142296
Application date: Nov. 05, 2001
Publication date: May. 16, 2003
Summary:
【要約】【課題】 本発明は、デブリを効率よく阻止することで光学素子の破壊、性能の変化を抑えることを可能とし、かつX線の出力が安定したX線発生装置を提供する。【解決手段】 本発明の一側面としてのX線発生装置は、ターゲット部材に励起エネルギービームを照射することでプラズマを発生し、X線を発生させるX線発生装置において、前記X線の発光点近傍に位置し、少なくとも前記X線を取り出すために必要な部分以外が遮蔽されたシールド式デブリ阻止手段と、前記発光点からみて前記シールド式デブリ阻止手段より後段に位置し、前記X線を透過して前記デブリを阻止するフィルター式デブリ阻止手段又は前記X線を反射して前記デブリを阻止するミラー式デブリ阻止手段と、前記シールド式デブリ阻止手段と前記フィルター式デブリ阻止手段又は前記ミラー式デブリ阻止手段との間に位置し、当該フィルター式デブリ阻止手段又は前記ミラー式デブリ阻止手段に到達するデブリを阻止することでフィルター又はミラーの寿命を延ばす第3のデブリ阻止手段とを有する。
Claim (excerpt):
ターゲット部材に励起エネルギービームを照射することでプラズマを発生し、X線を発生させるX線発生装置において、前記X線の発光点近傍に位置し、少なくとも前記X線を取り出すために必要な部分以外が遮蔽されたシールド式デブリ阻止手段と、前記発光点からみて前記シールド式デブリ阻止手段より後段に位置し、前記X線を透過して前記デブリを阻止するフィルター式デブリ阻止手段又は前記X線を反射して前記デブリを阻止するミラー式デブリ阻止手段と、前記シールド式デブリ阻止手段と前記フィルター式デブリ阻止手段又は前記ミラー式デブリ阻止手段との間に位置し、当該フィルター式デブリ阻止手段又は前記ミラー式デブリ阻止手段に到達するデブリを阻止することでフィルター又はミラーの寿命を延ばす第3のデブリ阻止手段とを有するX線発生装置。
IPC (6):
H05G 2/00 ,  G01N 23/20 ,  G21K 1/00 ,  G21K 1/06 ,  G21K 5/02 ,  H01L 21/027
FI (6):
G01N 23/20 ,  G21K 1/00 X ,  G21K 1/06 G ,  G21K 5/02 X ,  H05G 1/00 K ,  H01L 21/30 531 S
F-Term (11):
2G001AA01 ,  2G001BA15 ,  2G001CA01 ,  2G001EA01 ,  2G001GA01 ,  4C092AA06 ,  4C092AB19 ,  4C092AC09 ,  4C092DD30 ,  5F046GC03 ,  5F046GC05
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (8)
  • レーザープラズマX線源のデブリス除去方法及び装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-149267   Applicant:関西電力株式会社, 財団法人レーザー技術総合研究所, 中井貞雄
  • 露光装置及び露光方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-046698   Applicant:株式会社日立製作所
  • X線発生装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-305199   Applicant:株式会社ニコン
Show all

Return to Previous Page