Pat
J-GLOBAL ID:200903023212693770

高速重切削条件で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 富田 和夫 ,  鴨井 久太郎
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003043514
Publication number (International publication number):2004249412
Application date: Feb. 21, 2003
Publication date: Sep. 09, 2004
Summary:
【課題】高速重切削条件で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具を提供する。【解決手段】炭化タングステン基超硬合金基体の表面に、水素含有の非晶質炭素系硬質被覆層を1〜10μmの全体平均層厚で蒸着してなる表面被覆超硬合金製切削工具の前記非晶質炭素系硬質被覆層を、層厚方向にそって、水素最高含有点と水素最低含有点とが所定間隔をおいて交互に繰り返し存在し、かつ前記両点間で水素含有量が連続的に変化する濃度分布構造を有し、さらに、上記水素最高含有点における水素含有量が、炭素との合量に占める割合で30〜40原子%、上記水素最低含有点における水素含有量が、炭素との合量に占める割合で0.1〜10原子%、であり、かつ隣り合う上記水素最高含有点と水素最低含有点の間隔が、0.01〜0.1μmである硬質被覆層で構成する。【選択図】 なし
Claim (excerpt):
炭化タングステン基超硬合金基体の表面に、水素含有の非晶質炭素系硬質被覆層を1〜10μmの全体平均層厚で蒸着してなる表面被覆超硬合金製切削工具において、 上記非晶質炭素系硬質被覆層が、層厚方向にそって、水素最高含有点と水素最低含有点とが所定間隔をおいて交互に繰り返し存在し、かつ前記水素最高含有点から前記水素最低含有点、前記水素最低含有点から前記水素最高含有点へ、水素含有量が連続的に変化する濃度分布構造を有し、 さらに、上記水素最高含有点における水素含有量が、炭素との合量に占める割合で30〜40原子%、 上記水素最低含有点における水素含有量が、炭素との合量に占める割合で0.1〜10原子%、 であり、かつ隣り合う上記水素最高含有点と水素最低含有点の間隔が、0.01〜0.1μmであること、 を特徴とする高速重切削条件で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具。
IPC (4):
B23B27/14 ,  B23B51/00 ,  B23C5/16 ,  C23C14/06
FI (4):
B23B27/14 A ,  B23B51/00 J ,  B23C5/16 ,  C23C14/06 F
F-Term (13):
3C037CC04 ,  3C037CC09 ,  3C046FF03 ,  3C046FF12 ,  3C046FF18 ,  3C046FF25 ,  4K029AA04 ,  4K029BA34 ,  4K029BB10 ,  4K029BC02 ,  4K029BD05 ,  4K029CA05 ,  4K029EA01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (11)
Show all

Return to Previous Page