• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Pat
J-GLOBAL ID:200903028948412923

多孔質体およびその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003430722
Publication number (International publication number):2005190828
Application date: Dec. 25, 2003
Publication date: Jul. 14, 2005
Summary:
【課題】 耐熱性、柔軟性、寸法安定性が高く、内部に連続細孔構造を有する多孔質体を提供する。【解決手段】 そこで本発明の多孔質体は、金属-酸素結合による架橋構造体と、これに共有結合した炭素原子とを含み、表面での空孔の開口率を調整し、表面で空孔が閉じた状態あるいは開口した状態を持つと共に、空孔が連続的につながった連続細孔構造を有することを特徴とする。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
金属-酸素結合による架橋構造を有し、当該架橋構造によって形成された空孔が連続的につながった連続細孔構造を有し、 少なくとも前記空孔が前記多孔体の一主面側で開口していることを特徴とする多孔質体。
IPC (3):
H01M8/02 ,  H01L21/768 ,  H01M8/10
FI (4):
H01M8/02 P ,  H01M8/02 E ,  H01M8/10 ,  H01L21/90 S
F-Term (10):
5F033QQ00 ,  5F033QQ74 ,  5F033RR29 ,  5F033SS22 ,  5F033XX24 ,  5H026AA06 ,  5H026BB10 ,  5H026CX04 ,  5H026EE18 ,  5H026HH04
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 無機系多孔質カラム
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-200392   Applicant:曽我直弘, 中西和樹
  • 無機系多孔質プレート
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-387053   Applicant:日本板硝子株式会社
Cited by examiner (8)
Show all

Return to Previous Page