Pat
J-GLOBAL ID:200903063145580231

物体検出装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 井内 龍二
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003309751
Publication number (International publication number):2005077302
Application date: Sep. 02, 2003
Publication date: Mar. 24, 2005
Summary:
【課題】 装置の構造を複雑にしたり、部品コストを上げることなく、検出物体の個数や大きさを判別することのできる物体検出装置を提供すること。【解決手段】 電波を送信し、反射波を受信する複数の送受信手段12A、12Bを備えた物体検出装置11において、これら送受信手段12A、12Bが、自己が送信した電波の反射波と、他の送受信手段から送信された電波の反射波とを受信するものであり、各反射波毎の経路別受信距離をそれぞれ演算する経路別受信距離演算手段13bと、経路別受信距離演算手段13bにより演算された各受信距離の関係に基づいて、検出物体の個数及び/又は大きさを判別する物体判別手段13cとを装備する。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
電波を送信し、反射波を受信する複数の送受信手段を備えた物体検出装置において、 これら送受信手段が、自己が送信した電波の反射波と、他の送受信手段から送信された電波の反射波とを受信するものであり、 各反射波毎の経路別受信距離をそれぞれ演算する経路別受信距離演算手段と、 該経路別受信距離演算手段により演算された各受信距離の関係に基づいて、検出物体の個数及び/又は大きさを判別する物体判別手段とを備えていることを特徴とする物体検出装置。
IPC (4):
G01S13/87 ,  G01S13/42 ,  G01S13/93 ,  G01V3/12
FI (4):
G01S13/87 ,  G01S13/42 ,  G01S13/93 Z ,  G01V3/12 A
F-Term (14):
2G005DA04 ,  5J070AB01 ,  5J070AC04 ,  5J070AC13 ,  5J070AD05 ,  5J070AE01 ,  5J070AF03 ,  5J070AH14 ,  5J070AH19 ,  5J070AH33 ,  5J070AJ10 ,  5J070AK15 ,  5J070BD01 ,  5J070BF02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (8)
  • 車間距離検出装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-324821   Applicant:日産自動車株式会社
  • 障害物検知装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-391168   Applicant:株式会社デンソー
  • 侵入物検知方法および侵入物検知装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-371312   Applicant:オムロン株式会社
Show all
Cited by examiner (7)
  • 障害物検知装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-391168   Applicant:株式会社デンソー
  • 侵入物検知方法および侵入物検知装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-371312   Applicant:オムロン株式会社
  • レーダーセンサ装置の作動のための方法および装置
    Gazette classification:公表公報   Application number:特願2002-591862   Applicant:ローベルトボツシユゲゼルシヤフトミツトベシユレンクテルハフツング
Show all

Return to Previous Page