Pat
J-GLOBAL ID:201003067346473227

半導体装置およびその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 松本 洋一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2009258617
Publication number (International publication number):2010141310
Application date: Nov. 12, 2009
Publication date: Jun. 24, 2010
Summary:
【課題】できるかぎり低コストの製造プロセスを用い、高良品率でIE効果が大きくオン電圧が低く、局所的な電界集中を抑制して高耐圧化することができる。【解決手段】n型半導体基板1の表面に、複数の並行トレンチ15と、該並行トレンチ15間に前記トレンチ15より幅の狭い突起状半導体領域を有し、該突起状半導体領域に、p型ベース層2と該p型ベース層2の表面側のn++領域を備え、前記突起状半導体領域の側壁にはゲート絶縁膜4aを介してゲート電極6を有する半導体装置であって、前記トレンチ15の深さが0.5μm乃至3.0μm、該トレンチの短辺幅が1.0μm以上であって、前記突起状半導体領域の短辺幅が0.5μm乃至3.0μmより広く、前記ゲート電極6の主材料が導電性ポリシリコンであって、厚さが0.2μm乃至1.0μmである半導体装置とする。【選択図】 図4
Claim (excerpt):
第1導電型半導体基板の一方の主面側に、複数の並行トレンチと該並行トレンチに挟まれ、前記並行トレンチより幅の狭い突起状半導体領域を有し、該突起状半導体領域に、第2導電型ベース層と該第2導電型ベース層の表面側に第1導電型領域を備え、前記突起状半導体領域の側壁にはゲート絶縁膜を介してゲート電極を備える半導体装置であって、前記突起状半導体領域の短辺幅が0.5μm乃至3.0μm、前記トレンチの深さが0.5μm乃至3.0μm、該トレンチの短辺幅が1.0μm以上であって前記突起状半導体領域の短辺幅より広く、前記ゲート電極の主材料が導電性多結晶シリコンであって、厚さが0.2μm乃至1.0μmであることを特徴とする半導体装置。
IPC (4):
H01L 29/739 ,  H01L 29/78 ,  H01L 21/336 ,  H01L 29/06
FI (7):
H01L29/78 655A ,  H01L29/78 658E ,  H01L29/78 658G ,  H01L29/78 652P ,  H01L29/78 658A ,  H01L29/78 653A ,  H01L29/78 652C
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (9)
Show all
Cited by examiner (9)
Show all

Return to Previous Page